ゲーム機別 記事 リンク
ファミコン、セガ マークIII    PCエンジン、メガドライブ
スーパーファミコン、ネオジオ    プレイステーション、セガ サターン
ドリームキャスト、ゲームキューブ    プレイステーション2、Wii、その他
ゲーム機、周辺機器、分解の記事はこちら








面白ゲーム変遷史 名作からクソゲーまで > タイムマシン搭乗 タ行

 タイムマシン搭乗 タ行 の記事一覧



デススマイルズ(X360)


◆2008年度作品 ◆発売元 ケイブ
◆対応ハード Xbox360
◆ジャンル シューティング ◆CERO B

 自機が魔法少女でチョッピリ萌え系
時に画面を覆いつくすような大量の弾をくぐり抜けて戦う
横スクロールシューティングゲーム。
※ 2人同時プレイ可。

death-smiles01.gif

 古参のゲーム好きなら馴染み深いジャンルの一つ
2Dのシューティングゲームで
ゲームセンターで稼動していた同名タイトルの移植作になります。
ゲームモードは
業務用そのままのアーケードモード
グラフィックを向上させたXbox360モード
操作方法やシステムを一部変更したVer1.1モード
練習用のトレーニングモード。
ネット接続限定で
協力プレイのXboxLIVEモードと
得点を競うスコアアタックモード。
さらに有料DLC(ダウンロードコンテンツ)で
沼ステージのボスキャラが使えて
新ステージと高難易度を追加したメガブラックレーベル版の
アーケードとXbox360の両モードがあります。

 なにかと3D物のゲームがもてはやされ
テレビゲームの主流になって久しい今日この頃ですが
昔ながらのスタイルで制作された本作も
なかなか捨てたものではありませんぞ。

 思えば、ファミコン時代のシューティングゲームなんて
コンティニューできずゲームオーバーになると1面からやりなおしとか
裏技を使わないとコンティニューできないとか
回数が限られていたり、やられたステージの最初から再スタートなんてのがザラ。

それがいつのまにかコンティニュー回数無制限。
やられてもコンティニューしても その場復活が当たり前に。

つまり、昔のゲームは練習して上手くならないと先に進めなかったのが
クリアするだけならコンティニューしまくれば可能。
誰でもクリアできるゲームに変わっていったのです。
デススマイルズも、この流れを受け継いでおり
おかげさまで私も楽させてもらいましたよ。

 しかし、これでは遊びつくしたことにはならず。
ハイスコアを稼ぐとかノーコンティニュークリアを目指すなど
通好みの遊び方も、もちろんOK。
今回は、そんなシューティングゲームを取り上げます。

続きを読む




地球防衛軍4(PS3)


◆2013年度作品 ◆発売元 D3パブリッシャー
◆対応ハード プレイステーション3、Xbox360 
◆ジャンル アクションシューティング ◆CERO D

 宇宙人の侵略から地球を守る地球防衛軍の一兵士となって
巨大生物や巨大メカと戦うアクションシューティングゲーム。

edf4-01.gif

 久しぶりのブログの更新となりますが、皆さんお元気でしたか?
1週間前、熱中症になりかけてえらい目に遭った管理人でございます。
※ 夏バテ気味のところにトドメの一撃を喰らいました。
残暑厳しき折、くれぐれも隊長・・・もとい
体調管理を怠らないよう気をつけてくださいませ〜。

 さて、今回は
据え置き型ゲーム機の新作として
今夏一番の期待を背負って登場した地球防衛軍4を取り上げます。
すでに発売から1ヵ月半経過し
見切りをつけて退役した方もいらっしゃるでしょうが
私はまだまだ終わりが見えませんぞ。

まぁ、マインクラフトにかまけていたのも理由の一つですけど・・・。

 それはさておき
本作のおさらいのつもりで書いていきたいと思います。

続きを読む




デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団(PS2)


◆2006年度作品 ◆発売元 アトラス
◆対応ハード プレイステーション2
◆ジャンル アクションロールプレイング

 悪魔を召喚して戦うデビルサマナーの活躍を描いた
アクションロールプレイングゲーム。

d.s.-raido01.gif

 大正二十年。
「 十四代目 葛葉(くずのは)ライドウ 」の名を継承した主人公が
お目付役の「 業斗童子(黒猫)」と共に帝都守護の名目のもと
「 鳴海探偵社 」の探偵見習いとして難事件解決に挑む
デビルサマナーシリーズ第3弾。

悪魔を仲魔にしてパーティを編成し3Dダンジョンに潜る
コマンド入力のロールプレイングゲーム
女神転生シリーズ(デビルサマナーシリーズも含む)とは一転。
刀と銃を使ったアクションの戦闘で
襲いかかる悪魔を打ち負かすゲームに生まれ変わっております。

戦闘に参加できる仲魔が1体になるなど
システム面での変化と同時に
大正時代の日本が舞台になっていることもあり
これまでのメガテンシリーズとはガラリと雰囲気も一新。
新たな境地を切り開こうとした? 一品であります。

 と言うことで
デジタルデビルじゃないのがミソの
デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団を取り上げたいと思います。

続きを読む




鉄人28号(PS2)


◆2004年度作品 ◆発売元 バンダイ
◆対応ハード プレイステーション2 ◆ジャンル アクション

 昭和30年代の日本を舞台に巨大ロボットが大暴れ!!
悪の組織 X団の野望を砕く往年の名作が元ネタのアクションゲーム。

tetsujin28gou01.gif

 漫画家 横山光輝氏の原作から始まり
アニメ化のみならずテレビや映画でも実写化された鉄人28号が
ゲームになってプレステ2に登場。
「 アニメや特撮などのキャラクター物なら俺に任せろ。」ってな感じで
バンダイお得意の路線ではありますが、本作では発売元。
開発は地球防衛軍シリーズを世に送り出したサンドロットが担当しており
ゲームシステムで共通する部分が見受けられるゲームになっております。

 ・・・・・ところで、思えばファミコン時代に
バンダイさんには何度も煮え湯を飲まされたおかげで
少々のクソゲーではビクともしない人間になれましたなぁ。
今となっては笑い話で済ませられるんですけどね〜
恨み言の一つも書いてスッキリしたところで
巨大ロボ同士の対決が熱い、鉄人28号のご紹介といきましょうか。

続きを読む




ドラゴンボールZ 真サイヤ人絶滅計画 −地球編−(PD)


◆1994年度作品 ◆発売元 バンダイ
◆対応ハード プレイディア ◆ジャンル アドベンチャー

 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
と言うことで、新年の挨拶もそこそこに
2013年、1発目にご紹介するゲームがこちら。

dragon-ball-z01.gif

 古くはファミコン時代から
それはもう、様々なゲーム機で腐るほど発売された
ドラゴンボールを題材にしたゲームソフトの一つです。
ファミコンソフト「 ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画 」が
アニメ化されており、このアニメ版を基に制作された物のようですが
プレイディアでのゲーム化にあたり改変が行われ
地球編と宇宙編の2作品が発売されています。

 ちなみに、94年にヒッソリと生を受けた
バンダイのゲーム機プレイディア。
かなり動画再生機に近い能力を持ったマシンなので
マルチメディア機の末席に名を連ねるイメージがピッタリはまります。
この聞き慣れない名前のゲーム機から
プンプン漂ってくるマイナーな香りも
思う存分嗅ぎ取っていただければ幸いであります。

続きを読む




地球防衛軍3(X360)


◆2006年度作品 ◆発売元 D3パブリッシャー
◆対応ハード Xbox360 ◆ジャンル アクションシューティング
◆CERO C

 エイリアンの侵略から地球を守れ!!
巨大生物や巨大ロボットと戦うアクションシューティングゲーム。

earth-defense-forces3-01.gif

 プレイステーション2のシンプル2000シリーズで発売されていた
THE地球防衛軍シリーズが360に戦場を移して戦闘再開。
安さが売りでゲーム自体もシンプルな物が多いシンプルシリーズの割には
戦いの舞台となる街などの作り込みが細かく遊び応えも十分。
コストパフォーマンスにも長けたTHE地球防衛軍の前2作から
基本的なシステムを踏襲して作り上げたシリーズ第3弾。
ゲーム機の性能向上に伴いグラフィックも強化
新たな要素を追加しての新装開店であります。

 ところが、前作の2で使えたペイルウイングが
本作では消えてなくなってしまい、正直申し上げますと残念でなりません。

が、しかし
男たる者、陸戦兵で戦わずしてなんとしますか。
ぺり子がなんぼのもんじゃい・・・昆虫来ます、酸だーっと
本作を知らない人には訳の分からないことを言ってみたところで
ゲームの紹介に移りたいと思います。

↓ 参考資料です。



続きを読む




天誅 千乱(X360)


◆2006年度作品 ◆発売元 フロム・ソフトウェア
◆対応ハード Xbox360 ◆ジャンル アクション
◆CERO C

 囲みを破ってターゲットを暗殺せよ!
忍者となって災いを成す者どもを成敗するアクションゲーム。

tenchu-senran01.gif

警備中の敵の目をかいくぐって接近し
一撃必殺の忍殺を決めて仕留める忍者アクションが
好評を博した天誅シリーズの一品。

 今回、プレイヤーが操る忍者は本作オリジナルです。
それもそのはず、キャラクターメイキングからゲームはスタート。
性別を男か女のどちらかを選んだら
予めいくつか用意された容姿の中から気に入ったものを選択。
体力、力、素早さの3つのパラメータを割り振りしたり
技や衣装を変更するなどのカスタマイズも可能になっております。

 もちろん、管理人は皆様の大方の予想通りに
女忍者のキャラクターを作りましたぞ。
どうせやるなら「 くノ一 」ですよね〜ってことで
ナンバリングタイトルではありませんが
忍殺の爽快感はバッチリの忍者ゲームの紹介であります。

続きを読む




デッド オア アライブ エクストリーム2(X360)


◆2006年度作品 ◆発売元 テクモ
◆対応ハード Xbox360 ◆ジャンル バカンス
◆CERO D

 常夏のリゾート、ニューザック島で
スポーツやショッピングなどを楽しめるバカンスゲーム。

doa-xtreme2-01.gif

テクモを代表する対戦格闘ゲーム
「 デッド オア アライブ 」シリーズに登場した女性キャラクターの
ナイスバディ(死語)を堪能できる、男の楽園的ゲームソフト。
前世代機のXboxで発売された
「 デッド オア アライブ エクストリーム ビーチバレーボール 」の続編で
競技できるスポーツを増やすなどグレードアップしているんですね〜。
デッド オア アライブの女性キャラファンならずとも
世の男性諸君の目の保養に打ってつけのゲームの一つに数えられるでしょう。

 ところで、余談ですが
Xbox本体は持ってないのに
なぜか前作の「 エクストリーム ビーチバレーボール 」が手元に・・・。
うっかり間違えて買ってしまったんですなぁ。

旧箱ソフトをエミュレータで動かす互換機能の対象外のゲームだから
どうあがいても360じゃ動作しません。(泣)
で、今度こそはと「 エクストリーム2 」を購入。(喜)
ウチのは爆音ドライブ搭載の旧型360(中古品)だし
HDDにインストールするのは常識だよね・・・できませんでした。(泣)
なぜか本作はインストール禁止になっているため
ブォーンというディスクの回転音を聞きながらプレイしました。(泣)

 と、言うことで今回は
水着美女の魅力ではちきれんばかりのゲームを紹介しましょう。

続きを読む




闘神伝(PS)


◆1995年度作品 ◆発売元 タカラ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル 対戦格闘

 裏世界の格闘トーナメント「 闘神大武会 」に招待された
格闘家たちが死闘を繰り広げる対戦格闘ゲーム。

tohshinden01.gif

剣などの武器を使って戦う3Dの対戦格闘ゲームであります。
もちろん、画面から映像が飛び出して見える3Dテレビ・・・ではなく
三次元のコンピュータグラフィックスで制作されたゲームの方ですよ。
※ 3Dテレビって、案の定 廃れてしまいましたなぁ。

 ポリゴンによる3DCGで対戦格闘ゲームに革新をもたらした
セガのバーチャファイターの登場により
これまでの2D対戦格闘ゲームにはない奥行き感を持ち
立体的な駆け引きもできるようになってゲームの表現力がアップ。
そして格闘物に限らずゲームは新次元へ移行しはじめます。

 まぁ、3DCGのゲームが出始めた頃は
出来の悪いマネキンもどきのキャラクターばかりでしたが
改めて見てみると、けっこう独特の味わいがあるような気が・・・・・。

今回は独特の味わいがタップリと詰まった?!
プレイステーション初期のゲームを取り上げたいと思います。

続きを読む




ドロップロック ほらホラ(PCE)


◆1990年度作品 ◆発売元 データイースト
◆ハード PCエンジン ◆ソフト HuCARD
◆ジャンル ブロック崩し

 ジワジワと降りて来るブロックを壊していく
新感覚のブロック崩しゲーム。

droprock-horahora01.gif

パッと見た目の印象では
「 誰もこのゲームをブロック崩しとは思わないだろう。」と言えるほどに
これまでのブロック崩しの概念を逸脱したゲームデザインに
興味をそそられる・・・かもしれない ブロック崩しの発展型。

システムが変わりさえすれば面白くなるってわけではありませんが
そういった試みは大いに歓迎したいところであります。
やれリメイクだ、続編だとか
そんなのばっかりじゃマンネリですからね〜。

とはいえ、このゲームも個性的を通り越してアクが強いので
万人向けとは言いがたいし、何よりもゲーム自体がマイナー。

そうなんです。
マイナーなゲームの紹介に力を入れようと
マイナー路線をひた走っておりますので
今回もメジャーなゲームは登場しませんよ。

さぁ、アナタの知らないゲームがここに。

続きを読む




超時空要塞マクロス(PS2)


◆2003年度作品 ◆発売元 バンダイ
◆ハード プレイステーション2 ◆ジャンル シューティング

 可変戦闘機VF−1バルキリーを操縦
与えられたミッションをクリアしていくフライトシューティングゲーム。

macross01.gif

今から30年もの昔、1982年に放送されていたロボットアニメ
「 超時空要塞マクロス 」をゲーム化。
マクロスのゲームはファミコンでも発売されるなど長い歴史があり
これまでに携帯機も含めて数々のゲーム機でリリースされましたが
やはり、と言いますか 当然の流れと言いますかプレステ2でも登場。

まぁ、発売元はアレですけど ( ̄□ ̄;)ガーン
本作の開発はセガAM2研なのであります。(^▽^)喜

過去にAM2研が手がけたゲームは
アウトラン、スペースハリアー、アフターバーナー
デイトナUSA、バーチャレーシング
バーチャコップ、バーチャファイターなどなど、そうそうたるラインナップ。
セガのアーケードゲームでヒット作を連発ですよ。

これは期待するに十分な実力を持ってそうな予感が・・・。

続きを読む




通信対戦ロジックバトル 大雪戦(DC)


◆2000年度作品 ◆発売元 フォーティファイブ
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル パズル

 対戦相手のボードの配置を探りながら攻撃!!
プレイヤーの勘と予測が物を言うパズルゲーム。

daisessen01.gif

それぞれの動機、理念で行動する8人?のキャラから一人を選択。
変なキャラや微妙なキャラとの対戦の合間に
他愛もないストーリーが進行するという
落ち物パズルでもお馴染みのスタイルで登場しました。

 ルールを簡単に説明すると。
「 デッキ 」と呼ばれる10×10のマス目で区切られた盤上に
テトリスのブロックに似た「 ボード 」を配置。
ボードの上には人型をした「 ビンゴくん 」というキャラが乗っており
一つのボードに乗っているビンゴくん全員に攻撃がヒットすると
そのボード上のビンゴくんは消滅。
交互に攻撃を行って対戦相手のビンゴくんを全滅させれば勝ちとなります。

 対戦相手のビンゴくんの位置は
こちらからは見えず(相手からも見えない)ボードの形も不明。
そんな状況の中、闇雲に攻撃するだけでは勝利の女神は微笑んでくれません。

攻撃した場所に記される記号をヒントにして
あとはプレイヤーの超能力・・・もとい、勘と運で戦っていくのであります。

続きを読む




ディグダグII(FC)


◆1986年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクション

 ドリル片手に小島を割り敵を海に叩き落す
レトロ風味タップリのアクションゲーム。

digdug2-01.gif

前作のディグダグは地中に穴を掘って進み
ポンプで敵を膨らませ破裂させたり
タイミングを見計らって岩を落として敵を倒すゲームでしたが
ディグダグIIでは戦いの舞台を小さな島へ移動。

どこぞの海に浮かぶ島で主人公のディグダグと
宿敵プーカ、ファイガーの死闘が始まるのであります。

続きを読む




ちびロボ!(GC)


◆2005年度作品 ◆発売元 任天堂
◆ハード ゲームキューブ ◆ジャンル アクションアドベンチャー

 お手伝いロボットでみんなハッピー。
プレイヤーの心までもハッピーになれる
ハートフルなアクションアドベンチャーゲーム。

chibirobo01.gif

 パパ、ママ、娘のジェニー、愛犬タオの
3人と1匹が暮らすサンダースン一家。
(とある理由により、この家にあるおもちゃも生きているので
彼らも家族の一員であります。)
ジェニーの誕生日プレゼントに、パパから「 ちびロボ 」が贈られる。
ちびロボはマネージャーのトンピーと二人三脚で
着いて早々に家事のお手伝いを始めるのだった。

ちびロボは、体長10センチの小型ロボット。
会話は理解できても、○×でしか意思表示の手段を持たないけど
体を張っての体力勝負で、お掃除等の労働をこなす働き者。
トンピーは、会話のできる箱型の飛行ロボ。
ちびロボにアドバイスしたり
ハッピーポイントの清算やレチッカーズの設置等を行い
ちびロボが人々をハッピーにする仕事をサポート。

プレイヤーはちびロボを操作して
家事手伝いや家族の話し相手をしながらゲームを進めていきます。

続きを読む




電脳戦機バーチャロン(SS)


◆1996年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル 対戦アクション

 バーチャロイドと呼ばれる人型兵器を使って
一対一の対戦をするアクションゲーム。

virtual-on01.gif

アーケードで好評を博したバーチャロンの移植作で
専用コントローラーのツインスティックも同時発売。
アーケードで3作シリーズ化されていて
本作は記念すべき第1作目にあたります。

一世を風靡した対戦格闘ゲームと同じく
対戦相手のエネルギーゲージ(人で言うところの体力)を 0 にすれば勝ち。
3本勝負なので2本先取すると次のステージへ進めます。

大きく違うのは、対戦格闘ゲームがサイドビューなのに対し
自機を後方から見た視点(三人称視点)になっているのと
所々に障害物が配置されている3Dのステージになっていること。
そして、人型兵器(ロボット)を操るってのもポイントが高いかな。

ちなみに、ロボット物なら
2D対戦格闘ゲームでカプコンのサイバーボッツがあったけど
バーチャロンとはまったくの別物であります。

続きを読む




トール ツインズタワー(PS)


◆2000年度作品 ◆発売元 テクノソレイユ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル パズル

 ブロックを増殖させて積み上げていき
塔を高くするのが目的のパズルゲーム。

tall-twins-tower01.gif

兎と猫の着ぐるみを着たような風体の
愛らしい2人のキャラクターのどちからを操り
色付きのブロックを転がして同じ色に合わせていく
新感覚のアクションパズルって感じのゲーム。
どうやら本作は「 トール 」シリーズ第2弾とのことですが・・・。

 アクション性の強いパズルゲームで真っ先に思いつくのは
テトリス、ぷよぷよ、この辺りかと思います。
これらは上から降ってくる物体を
 並べてつなげて消して
  一番上まで積み上がるとゲームオーバー。
そして、このタイプのパズルゲームがブームとなり
似たようなモノが腐るほど巷に溢れかえってましたよね〜、あの頃。

しか〜し!、本作はこれらの類似品ではなく
一風変わったシステムを搭載していたのであります。

消すんじゃなくて、増やすんです。

なるほど、逆に行っちゃいましたか。

続きを読む




テラクレスタ3D(SS)


◆1997年度作品 ◆発売元 日本物産
◆ハード セガサターン ◆ジャンル シューティング

 フォーメーション攻撃と5機合体の火の鳥で一世を風靡したあの名作が
3Dポリゴンに姿を変えて舞い戻ってきた。
知ってる人には懐かしい縦スクロールシューティングゲーム。
果たしてキミは全6ステージを戦い抜けるか!?

terra-cresta01.gif

往年のゲーマーなら聞き覚えのあるタイトルでしょう。
アーケードでのヒットを受けてファミコンへ移植された
初代テラクレスタから11年の歳月を経て
セガサターン用ゲームソフトとして不死鳥の如く蘇ったのであります。

自機の退路を塞ぐかのようなイヤラシイ攻撃をしかけてくる敵、敵、敵。
これらの攻撃パターンに悪戦苦闘の連続
手強いシューティングゲームだったテラクレスタ。
3Dとなった本作の真価はいかに。

続きを読む




武田信玄(PCE)


◆1989年度作品 ◆発売元 アイコム
◆ハード PCエンジン ◆ソフト HuCARD
◆ジャンル アクション

 戦国武将『 武田信玄 』が
宿敵『 上杉謙信 』を倒すまでを描いたアクションゲーム。
甲斐の虎 いざ 出陣!

takeda-sihngen01.gif

アクションゲームであるが故に
武田信玄がたった一人で、敵地に乗り込む設定。
いくらなんでも、それはちょっと・・・みたいな気もしますが
世の中のゲームなんて、どれもこんなもんです。

でもって、四の五の言わずにランボタンを押すとゲームスタート。

 その疾きこと 風の如く
 静かなること 林の如し
 侵略すること 火の如く
 動かざること 山の如し

このような一文が画面を横切ると
いよいよ、うぉやかたさま〜 の登場であります。

takeda-sihngen02.gif

赤い鎧姿が、なんとも映えますなぁ。

続きを読む




ツインクルテール(MD)


◆1992年度作品 ◆発売元 東洋レコーディング
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル シューティング

 見習い魔法使い「 サリア 」が
世界を救うために戦うシューティングゲーム。

twinkle-tale01.gif

ファンタジー物としてはオーソドックスながら
定番的な作りの世界観と主人公の魔法少女。
まずは、これがツインクルテールのセールスポイントの一つでしょう。
要所要所で語られるストーリーに沿って
進行するタイプのシューティングゲームになります。

twinkle-tale02.gif

オープニングからの一コマ。
この世界に危機が迫っていると告げられたサリア。
魔物に対抗するための3つの武器を受け取ると
師匠の元へ即行で引き返すのでありました。

さぁ、ファンタジーシューティングの扉を開いてみましょうか。

続きを読む




だいな あいらん(SS)


◆1997年度作品 ◆発売元 ゲームアーツ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル アドベンチャー

 漫画家の竹本泉氏が原作、キャラクターデザインを担当。
インタラクティブコミックと銘打った
選んだ選択肢によりストーリーが分岐するアドベンチャーゲーム。
メガCD版「 ゆみみみっくす 」のサターン移植版の
「 ゆみみみっくすリミックス 」に続く第2作目となります。
さらに、本編よりも先に予告編が発売されました。

タイトル画面を見てもらえば分かりますが
「 だいな 」と「 あいらん 」の間には
ハートマークを入れるのが正解であります。
(PCのフォントにハートマークが・・・機種依存文字は論外だしなぁ。)

dinosaur-island01.gif

 原作者である竹本泉氏の作風を反映しているものと思いますが
ほのぼの としたキャラクターと
まったりしたゲーム展開が持ち味です。

 ストーリー

地価洞窟を抜けた先で探検隊が発見した恐竜たちが世界各地で大繁殖。
恐竜を音楽で操れることに気が付いた人類は
工事現場での力仕事や、乗り物として活用する形で共存の道を選んだのです。

そんな背景のもと、恐竜使いを養成する学校が各地に設立されます。
ここは、南の島の学校。
未来の恐竜使いを目指す学生たちの中に
主人公の双子の少女『 伊藤えみり(赤)』と
『 伊藤あんじぇ(黄)』の2人の姿がありましたとさ。

dinosaur-island07.gif

もう十分に熱い季節なので
水着姿の方がシックリしますよね〜。(サービスです。)

ちなみに、同じ双子でも性格は違っております。

続きを読む




ダーティペア プロジェクトエデン(FC DISK)


◆1987年度作品 ◆発売元 バンダイ
◆ハード ファミコン ◆ソフト ディスク
◆ジャンル アクションシューティング

 WWWA(スリー・ダブリュー・エー)のトラブルコンサルタント
「 ユリ 」と「 ケイ 」の活躍を描いたSFアニメを
バンダイの手によりファミコンディスクシステムでゲーム化。

dirty-pair01.gif

ユリとケイのコードネームは「 ラブリー・エンゼル 」。
不可抗力とはいえ常習的に発生する任務中の破壊で
「 ダーティペア 」のあだ名の方が有名な2人組。

 本作は劇場版アニメを元に作られた
バンダイお得意のキャラゲーであります。
しかも主人公は2人とも美少女なので
俄然やる気がおきますね〜 今の所は。


さて、今回の任務は

dirty-pair02.gif

マッドサイエンティストのワッツマン教授が
惑星アガーナの紛争を裏で操っているので
捕まえて解決せよってことですな。

それでは、さっさと捕まえに行こうじゃありませんか。

続きを読む




ダイナマイト刑事(SS)


◆1997年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル アクション

 テロリストに占拠された高層ビル!
  取り残されたVIPの人質たち!!
今までの物的損害140億ドルの男「 ブルーノ・デリンジャー 」と
SWATの隊長に就任したての「 シンディ・ホリデイ 」が現場に急行
事件解決にあたる3Dアクションゲーム。

2人同時プレイも可。
もちろん、刑事と書いて「 デカ 」と読みます。

dynamite-deka01.gif

危ない奴ほど、良く燃える。(取説より)
それにしても、ダイナマイトなデカって・・・・・?

 ゲームの基本は、カプコンの「 ファイナル・ファイト 」に代表される
ベルトスクロールアクションゲーム。
これを3D化したアクションシーン
画面の指示に従ってボタンを押すビジュアルシーン
映画「 ダイ・ハード 」をテレビゲーム用に
アレンジしたようなストーリーのムービーシーンの順に繰り返します。
全5ステージ。

 さて 普通だったら、はやる心を抑えて
ゲーム本編をプレイしたいと思うのが人情ですが
ひとまず「 ディープスキャン 」を先にプレイするのがオススメ。

dynamite-deka02.gif

1980年に登場したセガのアーケードゲーム。
駆逐艦から爆雷を投下して潜水艦を撃沈するだけの
レトロゲームらしくシンプルな作りです。
ミニゲームとして何気に収録されております。

では、なぜオススメかと言うと
ディープスキャンで得点を取れば取るほど
本編のダイナマイト刑事のクレジットが増えるからです。
何度もプレイしてたっぷりとクレジットを増やせば
少々本編でゲームオーバーになっても安心なのであります。

続きを読む




デッド オア アライブ2(DC)


◆2000年度作品 ◆発売元 テクモ
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル 対戦格闘

 アーケードで好評を博した3D対戦格闘ゲームが
PS2版に続いてドリキャスにも移植を敢行。

dead-or-alive2-01.gif

前作で話題騒然!!
まるで別の生き物のように妖しくうごめく
女性キャラの胸元に男性諸君の視線は釘付けに!?
「 デッド オア アライブ 」の名を一躍 全国に轟かせたのでした。

そして数年後、見違えるほど磨き上げられたグラフィックで
第2作目が登場したのであります。
ストーリーモード、タイムアタックモード、バーサスモード
タッグバトルモード、サバイバルモード、チームバトルモードなど
多彩なゲームモードを引っさげての再来です。

さあ、ムチムチ&プリプリにパワーアップした我らが女性キャラの
華麗なる戦いの舞いをじっくりと鑑賞しようではありませんか。
・・・・・あっ、違った。

続きを読む




ダイナマイトヘッディー(MD)


◆1994年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル アクション&シューティング

 頭の取れたオンボロ人形の「 ヘッディー 」が
自分の頭を、取っては投げ 取っては投げるアクションゲーム。
なお、1ステージのみ横スクロールシューティングステージあり。
開発は職人気質な作風で名作を輩出し続けていたトレジャーです。

dynamite-headdy01.gif

人形だけの世界を舞台劇風に演出したステージで
正義を愛し悪を憎む主人公ヘッディーの燃えるような闘いが始まります。

 基本操作は、攻撃(頭投げ)とジャンプ。
パワーアップヘッド(攻撃アイテム)を取得すれば
通常攻撃とは、また違った攻撃で敵を粉砕可能!
また取得したアイテムのキャンセル(投棄)もできます。
ヘッディの頭は方向ボタンの組み合わせで8方向に飛ばせますが
接近しないと攻撃が届かないリーチの短さを忘れてはいけません。

ステージ内では、物を弾き飛ばす、物につかまる
物を引きよせる、仕掛けを動かす。
これらのアクションが随所にちりばめられており
ステージの仕掛けを使って先に進む楽しさもプラス。
さらに、ゲーム中に挿入される会話シーンが
ダイナマイトヘッディー独特の世界を作り上げ
観る者に適度な脱力感をもたらすゲームになっております。

続きを読む




デスクリムゾン2 メラニートの祭壇(DC)


◆1999年度作品 ◆発売元 エコールソフトウェア
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル ガンシューティング

 「 せっかくだから、俺はこのゲームを選ぶぜ!

デスクリムゾンの名物主人公
【 越前康介(コードネーム=コンバット越前)】の
名セリフから引用です。

1996年にセガサターン用ソフトとして登場した本作は
挙動不審な動作が持ち味のゲーム性と
無残にもショボショボのグラフィックで話題を呼んだ
この世の物とは思えないぐらいヤバイ ガンシューティングゲーム。
「 デス様 」の愛称でマニアの間で語り種となり
長期に渡って最下位帝王の座に君臨し続けた伝説のゲームです。



狂気の世界へ誘うコンバット越前の甲高い声と独特の口調。
サウンド設定しかないオプション。
思わず目を覆いたくなるステージ1のプレイ動画。
その手のマニアは狂喜乱舞することでしょう。

流石、他の追随を許さないキング・オブ・クソゲー デス様デス。


・・・・・・・・そして時は流れ
局地的に吹き荒れたデス様旋風も過ぎ去り
平穏を取り戻したかのようにみえた世紀末の日本。
「 空から恐怖の大王が降ってこなくてよかったぜ 」と
ホッと胸をなでおろし安心しきっていた ちょうどその時
まさに油断大敵! 天災は忘れた頃にやって来たーーー!!。

恐怖の大王に代わって天から舞い降りたのは
最凶最悪の名を欲しいままにしたデス様の申し子
デスクリムゾン2 メラニートの祭壇 】なのでありました。

 この降臨はデス様のリベンジに燃える
 エコールソフトウェアの果敢なる挑戦なのか?!
 いずれにせよ我々は、新たなる伝説の幕開けに
 立ち会う機会を与えられたのだった。

ドリームキャストを根城に
布教活動を開始されたデスクリムゾン2皇太子様は
言語道断のクソゲーっぷりで民に愛されたデス様の
正当な王位継承者であらせられます。
帝王の世継ぎとしての資質に大いに期待できそうなので
これ以降 デス様2とお呼びすることにしましょう。
それでは冷ややかな視線を浴びせつつ戦闘開始〜。

続きを読む




動物番長(GC)


◆2002年度作品 ◆発売元 任天堂
◆ハード ゲームキューブ ◆ジャンル アクション

 弱肉強食の世界で
  動物たちが生き残りを賭けて
   死闘を繰り広げるアクションゲーム。
百獣の王「動物番長」を倒し、食物連鎖の頂点に立て!!
    
強い動物が弱い動物を捕食し
そして子孫を残す自然界の掟を
ゲーム内の箱庭世界で再現した異色作。
ゲームキューブ本体にソックリな
四角四面の動物たちが生息しております。

とにもかくにも、動物を喰って強くなるゲームで
動物により種類や色に違いがあり
喰った動物によって、強くもなるし弱くもなる
何とも言えない独特の作風が本作の持ち味になっております。

ところで、もう少し一般に受けそうなゲームを
紹介したら良さそうなものですが
どう言う訳か、今回のネタはこちらで決まりです。
(実は個人的に気に入ってるので。)

※ 本作で使われている用語は、カタカナなので
 以後、その表記に従い記述します。

 まず、ゲームの流れは

何が何でも他のドーブツを襲って喰います。

喰ったドーブツのイロが付き、イロが揃うとヘンタイします。
 より多くヘンタイした方がメスにモテます。

ボスを倒してナマニクを手に入れます。
 ナマニクを手に入れるとメスとコウビできます。

メスとコウビするとコドモができます。
 生まれたコドモは、親よりニクが1枚増えてパワーアップ。
 次のマップからはコドモが主人公になります。

これを繰り返していき
プレイヤーが操作するドーブツを強くしていくのです。

続きを読む




トライフォーメーション(MKIII)


◆1987年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガマークIII ◆ジャンル アクション

 セガがスポンサーだったTVアニメ「 赤い光弾ジリオン 」。
ノーザ軍の脅威から人類を守る組織 ホワイトナッツに所属する
3人の戦士、JJ、アップル、チャンプと
仲間たちの活躍を描いたSFアクションアニメ。
セガのシューティングゲーム「 ファンタジーゾーン 」の主役
オパオパが登場したり、玩具とタイアップなど
セガも抜かりはありません。

これを同じくセガの家庭用ゲーム機、セガマークIII用ソフトとして
ゲーム化したものですが、実は2作品ありまして
1作目はアニメと同タイトルの「 赤い光弾ジリオン 」
2作目が「 トライフォーメーション 」で、こちらが今回のネタとなります。

2つのゲームは共に
アニメの設定を生かした・・・と思われるアクションゲームです。
1作目では、コマンドを入力して
ドアを開ける、バリアを停止させるとか
フロッピーディスクを探し出すなど、多少ややこしく
取っ付き難さがありましたが
2作目は、純粋にアクションを楽しむためのゲームになっております。

 まぁ、どっちにしてもマイナーなゲームですけどね。
このところマイナーなゲームの紹介ばかり続いてたのに
「 またですか〜?!」と嘆かないようお願いします。 <(_ _)>

続きを読む




タイムギャル(MCD)


◆1992年度作品 ◆発売元 ウルフチーム
◆ハード メガドライブ(メガCD) ◆ソフト CD-ROM
◆ジャンル アクションアドベンチャー

 LD(レーザーディスク)を使用したタイトーのアーケードゲームを
日本テレネット傘下のウルフチームがメガCDに移植。

タイムギャルの異名を持つ「 レイカ 」は
タイムマシンを奪った悪党「 ルーダ 」を追い
時空の彼方へ 今、飛び立つ!!
待ち受けているのは、過去から未来までの全16ステージ。

・・・てことで、このタイムギャルは
DVDビデオが普及する以前に流行っていた
動画再生マシンのレーザーディスクで作られたゲームなのです。
従って、全編アニメーションで作られております。

ちなみに、ヒロインのレイカを演じているのは
声優の山本百合子さん。(北斗の拳のユリアなど)
メガCDオリジナルのオープニングテーマソングまで歌ってます。

 ゲームシステムですが、単純明快の一言に尽きます。

time-gal01.gif

アニメーション(動画)が再生されるので
画面の上下左右にあるタイムボール(丸いヤツ)が点灯したら
方向ボタンを同じ方向に、間髪いれずに押す。
4つ共点灯したら、A〜Cのいずれかのボタンを速攻で押す。

制限時間内にボタンを押せたら、敵の攻撃を回避成功!
そのまま次のアニメーションに進行します。
時間内にボタンを押せなかったらミス。
やられてしまったら、その場面ごとに
レイカのやられパターンのアニメが見られます。

また、A〜Cボタンを押した時
3つの選択肢を選ぶ画面になる場合があります。
正解は1つだけ、間違った選択肢を選ぶとミスになります。

time-gal03.gif

と、まぁ、たったのこれだけ
なんとシンプルなゲームなんだろう、これ。

続きを読む




東京バス案内(DC)


◆1999年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル 運行シミュレーション

 東京都交通局の協力を得て製作された
都営バスの運行シミュレーションゲーム
企画開発は「 フォーティファイブ 」が担当。
東京の街並みを再現した、湾岸、青梅、新宿の3つのコースがあり
バス停から次のバス停まで、時間通りにバスを運転して
安全第一に乗客を運ぶのがプレイヤーの仕事になります。

ちなみに、東京バス案内の「 案内 」はガイドと読みます。

しか〜し!!〔 とうきょうバスガイド 〕なのに
バスガイドさんは乗ってない・・・・・ビミョ〜に残念です。

 カンのよい人はお気づきかと思いますが
運行シミュレーションゲームの金字塔である
タイトーの名作「 電車でGO!」を
「 バス 」に変更しただけの亜流じゃないのか、と。

でも、バスにはバスなりに電車にはない良さがあるんですよ。
それは、ズバリ!!
自分でハンドル操作をして運転するってところです。
自動車なんだから当たり前といえば当たり前ですけどね。

 ただし、オプションの設定を シンプル にすると
ハンドル操作は無しになります。
これでは電車でGO!と似たり寄ったりになってしまうため
初期設定の ノーマル のままでプレイするのが
ゲーマーとしての務めであります。

それでは もう少し詳しく見ていきましょう。

tokyo-bus-guide01.gif

続きを読む




チューチュー ロケット(DC)


◆1999年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル パズル

 チューチュー(ネズミ)を自分のロケットに誘導して
制限時間内にたくさん乗せた方が勝つ、対戦アクションパズルゲーム。
真上から見下ろしの固定画面で、1〜4人まで参加できます。

ゲームモードは
最大4人同時プレイの4プレイヤーバトル
2人ずつチームを組んでのチームバトル
設定されたクリア条件に挑戦するステージチャレンジ
頭を使ってじっくりと解くパズル
パズルで解くステージを作るパズルエディットなど多彩。

例えばこちらの4プレイヤーバトルは
チューチューロケットのメインモードですね。
1人で遊ぶ場合は残り3人はCOMが担当してくれます。

chu-chu-rocket01.gif

遊びたいステージを選んだり、何本勝負かを設定したら
いよいよアクションパズルのチューチューが始まります。

続きを読む




天才バカボン(MKIII)


◆1988年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガマークIII ◆ジャンル アドベンチャー

 漫画家 赤塚不二夫のギャグマンガ「 天才バカボン 」を
マークIIIのアドベンチャーゲームとして世に送り出した一品。

メインキャラクターのバカボンのパパ、その家族と
周囲の人物たちとの間で繰り広げられる
ナンセンスなギャグの応酬が大ウケした代表作の一つ。
何度もアニメ化されているので
テレビで見た覚えのある人もいらっしゃると思います。

そのような原作をアドベンチャーゲームにしちゃったのが
本作 セガマークIII版「 天才バカボン 」です。
何のヒネリもない そのまんまのネーミングに
ある意味 潔さを感じなくもないような・・・・・。

tensai-bakabon04.gif

 ゲームの目的は

「 コニャニャチワー! わしはこのゲームの主人公だからエライのだ 」
「 何言ってるの? それより パパ たいへん! ハジメがいないのよ! 」
「 ハジメはわしの息子だからだいじょうぶなのだ
  でも ママが怒るから探しに行くのだ 」
ってなわけで、パパは無事にハジメを見つけられるでしょうか?

こうして町内の人たちの話を聞き、時には喧嘩をし
時にはアイテムを使いゲームを進めていきます。

「 これでいいのだ! 」

続きを読む




ダウ・ボーイ(FC)


◆1985年度作品 ◆発売元 ケムコ
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクション

 昔々、安売りしていたゲームを衝動買いしてしまったお話。

パッケージの絵を見て
もしかしたら「 戦場の狼 」みたいなゲームかも?
などと想像し、価格の安さからも後押しされて購入。
早々にファミコン本体にセットしてスイッチオン!!
そしたら・・・・・「 なんじゃこりゃぁ、こんなゲームだったのか 」と
驚き恐れおののいた横スクロールアクションゲーム。

ゲームモードは3つ。
通常モード?の GAME−A
画面右から次々とミサイルが飛んでくる GAME−B
I コンでダウボーイ、II コンでミサイルを誘導する
2人同時(対戦?)プレイの 2PLAY。

ゲームの流れは、ステージ1で以下のアイテムを集め
地雷、ダイナマイト、ヒューズ(導火線)、はしご、クリッパー(鋏み)
次のステージからは、取ったアイテムを使って突破していき
ラストの捕虜収容所で捕虜を救出するというもの。

dough_boy01.gif

ステージ1
敵の攻撃を回避しつつ反撃を試み
制限時間内にアイテムをかき集め
鍵を取って画面右端へ移動すればOK。
先のステージに備えてアイテムは、できるだけ取っておこう。

続きを読む




タイピング OF THE デート(DC)


◆2001年度作品 ◆発売元 ハドソン
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル タイピング

 コミュニケーションタイピングゲームと銘打ち
ハドソンが熱いゲーマーへ贈るナンパゲーム。
指先から、あのコのハートをノックする・・・。
タイピングゲームなので、もちろんキーボードは必須。
ローマ字入力、かな入力に対応してます。

ゲームモードは
3人の女の子の中から1人を選び
複数の選択肢から1つを選びタイピングして会話を成立させ
仲良くなってデートをしようって魂胆のデートモード
タイピングの基礎を学ぶ初心者向けのタイピングレッスン
クリアしたミニゲームを遊んだり
イベント時のイラストを見られるオマケのコレクションズ
また、オプションで難易度変更やローマ字のキー設定を行えます。
TYA、 CHA など複数の入力方法のある文字は
どちらを使うかローマ字の入力を設定しておく必要があります。

 ところで、本作のタイトル「 タイピング OF THE デート 」と
よく似たタイトルのゲームがあるんですよ。
それはセガの「 ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド 」です。

   タイピング・オブ・ザ・デートと
ザ・タイピング・オブ・ザ・デッドは、確かによく似ていますね。

まさか?! これから仲良くなろうとしている女の子って

the-typing-of-the-dead21.gif

こんなのだったりして・・・・・。


ご安心ください
間違ってもゾンビとラブラブだなんてそんな事はありません。

typingu-of-the-date.gif

ホッと胸をなでおろしたところで、こちらが本物です。
左から、皆川真琴、森村雫、白井あゆみ
これからアタックする3人娘です。

続きを読む




タイトーチェイスH.Q.(PCE)


◆1990年度作品 ◆発売元 タイトー
◆ハード PCエンジン ◆ソフト HuCARD
◆ジャンル レース

 凶悪犯の乗った車と覆面パトカーとの息詰まるようなカーチェイス。
逃走する犯人を逮捕するのが目的の、一応レースゲーム。

パッと見た感じは、ありがちな疑似3Dのレースゲームですが
クリア条件は、犯人の車を追跡して体当たりで破壊すること。
車を破壊すれば逮捕でき、次のステージへ行けます。
当時、このへんが新鮮に思えました・・・懐かしい。

さて、覆面パトカー → 逮捕 → とくれば
主人公 = 警察官の式が成り立ちます。
そんなわけでゲームをスタートさせると
パトロール中の刑事トニーとレイモンドのコンビに無線が入ります。
どうやら事件発生のようです。

taito-chase-H.Q.01.gif

「 ナンシーより緊急連絡、ターゲットは白のスポーツカー、どうぞ 」

「 了解 」。

続きを読む




タントアール(MD)


◆1994年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル パズル&アクション

 アーケード(ゲーセン)でも稼動していた
ミニゲームをクリアしていくタイプのゲーム。
セガタップをメガドラにつなげば
最大で4人同時プレイも可能です。

ゲームモードは
ゲーセンと同じアーケードモード(1〜2人)と
2〜4人で対戦するコンペモードに
好きなゲームを自由にプレイできるフリーモード(1〜4人)です。

プレイヤーは探偵となって
脱獄したボスを捕まえようと追いかけるストーリーで
途中で邪魔をする手下の出す問題(ミニゲーム)を
制限時間内にクリアしていきます。
所定のノルマを達成すると次のステージへGO!(全4ステージ)
ミスするとライフが1つ減ります。

ミニゲームには、連打、計算、反射神経、記憶など
頭を使うパズル系とアクション系のゲームがあります。
なお、ミニゲームは全部で20種類あります。

 それではアーケードモードでやってみましょう。
参加人数を決定したら、いよいよゲーム開始。

tantr01.gif

ルーレットでランダムに選出された4つのミニゲームの中から選びます。
止めたい所でボタンを押しますが、必ずしも自分が遊びたいミニゲームで
止まるとは限らないので歯がゆい気が・・・・・。

続きを読む




天誅(PS)


◆1998年度作品 ◆発売元 ソニー・ミュージック・エンタテインメント
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル アクション

 郷田家に仕える東忍流の忍者「 力丸 」「 彩女 」を操り
この世の不浄の者どもに天誅を下すアクションゲーム。

屋根を駆け、壁に張り付き、しゃがむなど
できるだけ敵に見つからずに任務を遂行するのが基本。

tenchu01.gif

画面下の「 気配 」の表示に気をつけながら
おそるおそる様子を見てみよう。
敵に見つかったら戦って倒すか? 一旦逃げて まくか?
逆に、己の命を危険にさらすけど
普通のアクションゲームのように堂々と敵の眼前に飛び込み
バッタバッタと斬り捨てる作戦もあり。

このように、進入ルートや
敵(ザコ)を倒すか、倒さずに先に進むか
攻略手順はプレイヤー次第。
自由度の高さも魅力の忍者アクションゲーム。
それが「 立体忍者活劇 天誅 」です。

続きを読む




DOOM(PS)


◆1996年度作品 ◆発売元 ソフトバンク
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル シューティング

 異次元からの来訪者に
ほとんど死滅させられた火星の衛星基地フォボス。
ただ一人生き残った主人公を操作して
基地からの脱出を賭けたサバイバルを戦いぬく
3Dシューティングゲームです。

世界的な大ヒット作「 DOOM (ドゥーム)」は
FPS(ファースト・パーソン・シューティングゲーム)と呼ばれる
ジャンルの代表的存在で、多くの家庭用ゲーム機に移植されました。
日本語では「 一人称視点シューティングゲーム 」だそうです。

これは主人公の視点で描かれているため彼の姿は表示されず
せいぜい画面下に装備中の武器が見えているくらい。

doom02.gif

ただいま発砲中!!
ハンドガンなら手首まで見えてるけど。

続きを読む




超兄貴 究極・・・男の逆襲(SS)


◆1996年度作品 ◆発売元 日本コンピュータシステム
◆ハード セガサターン ◆ジャンル シューティング

 PCエンジンに初登場を果たした92年以降
幾つかのゲーム機にちょっかいを出してきた
メサイヤブランドの「 超兄貴シリーズ 」が
今回も例外なく セガサターンへ進出。
しかも、推奨年齢18歳以上のマイルドな年齢制限付き。

一時期、ゲームシステムやジャンルで迷走を続けていましたが
初心に帰ったのか? 初代 超兄貴をベースにした
横スクロールシューティングとして蘇ったのです。

ただ・・・・・実写画像をふんだんに使った
実写シューティングゲームになってしまいましたが。

cho-aniki01.gif

タイトル画面からも、実写独特の怪しいオーラを感じ取れます。

 初代PCエンジン版と同じく
敵を倒してプロテインを奪い取りパワーアップ!!!
必殺のメンズビームも健在です。
さらに、お得な2人同時プレイも追加されました。

アドンとサムソンをお供に連れた「 韋駄天 」と
天使を連れた「 弁天 」の2人のどちらかを選んだら
おもむろにプッシュ スタートボタン。
もちろん、彼らは全て、実写です。
敵キャラも実写を加工した物が多く登場し
実写シューティングの名に恥じない作り・・・かな???

はてさて、奇妙、奇天烈で超怪しい超兄貴の世界を
実写で表現する大胆不敵な仕掛けが、吉とでるか? 凶とでるか?

続きを読む




探偵 神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件(FC)


◆1988年度作品 ◆発売元 データイースト
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アドベンチャー

 名探偵 神宮寺三郎が事件解決に挑む
ハードボイルド アドベンチャーゲーム。

ちなみにハードボイルドとは
現実の冷酷、非情な事柄を情緒表現をおさえた
簡潔な文体で描写するミステリー小説の形式の一つ。
・・・・・う〜ん、今ひとつピンとこない?
感情的な表現を少なくして
客観的に事実を淡々とクールに描いていく手法かな。

これでも分からない人は
是が非でも、神宮寺三郎のゲームをプレイしてください。
(シリーズ化されとります)

yokohamakou.gif

タバコを吸わせりゃ日本一!! の名探偵。
近年、副流煙等の健康問題で
喫煙場所が少なくなったのが悩みの種らしい。
・・・・・昔のゲームだから関係ないか。

 さて、今回の依頼は
「 行方不明になった婚約者を探して欲しい 」というもの。
はたして神宮寺三郎は、無事に失踪者を見つけられるだろうか?

続きを読む




ドラゴンナイトII(PCE CD)


◆1992年度作品 ◆発売元 NECアベニュー
◆ハード PCエンジン ◆ソフト CD-ROM
◆ジャンル ロールプレイング

 流浪の剣士「 ヤマトタケル 」の
波乱に満ちたムフフな冒険を描いた3Dダンジョンロールプレイング

パソコンゲームからの移植作で、オリジナルは
アダルトゲームの大御所【 エルフ 】の同名ゲーム。
家庭用ゲーム機であるPCエンジン版では
描写がマイルドに変更されていることは、疑う余地はない (T∇T )キッパリ。

それはともかく
ひょんなことからフェニックスの街へ経典を届ける事になったタケル。
そこでタケルが見たものは!?・・・・・それは、やはり美少女でしょう。

dragon knightII.jpg

ところが翌日、街の女の子(美少女)が一人残らず消える事件が発生!
いやいやながら、事件解決に手を貸すタケルの戦いが始まります。

続きを読む




デカスリート(SS)


◆1996年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル スポーツ

 1人で10種類の陸上競技に挑戦する
デカスロン 】を題材にした連打系スポーツゲーム

要するにハイパーオリンピックと同じ系列のゲームで
走、跳躍、投擲の3タイプのスポーツがあります。
競技種目は、100m走、走り幅跳び、砲丸投げ、走り高跳び、400m走
110mハードル、円盤投げ、棒高跳び、槍投げ、1500m走。

ボタン連打や、タイミングよくボタンを押す or 離して
ゲームの操作を行い、世界記録の更新をめざします。

※ 連射機能付きコントローラーの使用はお控えください。

 それでは、デカスリートの出場選手を紹介しましょう。

decathlete01.gif

8人のキャラクターたちは、いずれ劣らぬ個性派ぞろい。
何が個性的かって、彼らの競技前、競技後のパフォーマンスに他なりません。
まさしく、おバカなキャラのオンパレードです。
このイロモノ度抜群のスポーツゲーム、いい味出してますよ。

続きを読む




ディグダグ(FC)


◆1985年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクション

 敵モンスターにモリを打ち込み、ポンプで膨らませてパンクさせる
地中の穴掘りバトルが楽しいアクションゲーム。

古典的なタイプで、スクロールなしの固定画面に
4方向移動、1ボタン操作とシンプルなシステムのゲームです。
敵は 追いかけが得意なプーカと火を吐く竜ファイガーの2種類だけ
敵を全滅させれば(時間が経ち敵が逃げた場合もOK)クリアで次のステージへ。

1画面の限られたスペースで、逃げ回ったり反撃したり。
また、主人公が動いている時だけ音楽が流れるんですよ。

DigDug01.gif

追いかけてくるモンスターを誘き寄せ岩の下に誘導。
その後、岩を落として一網打尽につぶして高得点を狙います。
失敗すると自分が岩の下敷きになることも。 L(・o・)」 オーマイガッ

続きを読む




どらごんEGG!(PCE)


◆1991年度作品 ◆発売元 日本コンピュータシステム
◆ハード PCエンジン ◆ソフト HuCARD
◆ジャンル アクション

 ドラゴンを成長させて戦う 殻破りアクションゲーム。 
  (型破りじゃない)
ある日おじいさんに呼ばれた「 エラン 」は
自分が竜使いの子孫だと伝えられる。
そして大きな卵を受け取った8歳の少女エランは
魔物退治に旅立つのであった。

いくら竜使いの子孫だからって
年端のいかない子供をイキナリ実戦に投入する鬼のようなジイ様。
う〜ん、なにはともあれ、ゲームスタートです。

 どらごんEGGでは
ドラゴンをパワーアップ(成長)させるのに火竜石が必要です。
敵を倒すと時々落とすので、すかさずゲット。

そしてドラゴンには全部で4つの形態があります。

dragon-egg.gif

続きを読む




チェルノブ(MD)


◆1992年度作品 ◆発売元 データイースト
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル アクション

 父の形見のコンバットスーツを着て
凶悪組織デスタリアンと戦う主人公「 チェルノブ 」の
ひたすら走り続ける、ノンストップ・アクションゲーム。

Chelnov01.gif

データイーストが放つ
独特のゲームシステムが面白い、メガドライブの名作(迷作?)で
チェルノブの滑らかな動きが持ち味の個性派ゲームです。
強制的にスクロールするので、立ち止まる事が可能なのは一時的。
さらに、ボス戦以外ではバックもできないチェルノブ。
アイテムを取りたくても、通り過ぎたらアウトです。

続きを読む




タイムクライシス(PS)


◆1997年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル ガンシューティング

 物陰に隠れて、敵の攻撃を避ける要素が目新しく
他にはない独自の戦略を生んだ ガンシューティングゲーム。 
もちろん 銃型コントローラーの代名詞 【 ガンコン 】対応。

誘拐された大統領令嬢「 レイチェル 」の救出に向かったのは
VSSEの凄腕エージェント「 リチャード・ミラー 」。
単身で 堂々と敵の本拠地に乗り込み、激しい銃撃戦を繰り広げる。

 リチャードは 隠密行動が性に合わないらしい。(本人談)

根性の曲がった王家の末裔の 「 ぼんぼん(若旦那) 」と
それに手を貸す犯罪組織「 ワイルドドッグ 」。

time-crisis03.gif

ストーリーに沿ってゲームは進み
古城でのガンファイトが、否応なくプレイヤーを熱くさせます。

続きを読む




ときめきメモリアル(PCE CD)


◆1994年度作品 ◆発売元 コナミ
◆ハード PCエンジン ◆ソフト CD-ROM
◆ジャンル 恋愛シミュレーション

 きらめき高校に伝わる伝説
「 卒業の日、校庭のはずれにある古い大きな木の下で
女の子から告白して生まれたカップルは永遠に幸せになれる。」
そして、きらめき高校に入学した主人公。
これから3年間、彼の運命はプレイヤーの腕と運に委ねられた。

勉強にスポーツ、ナンパに忙しい高校生活(モテ男)を疑似体験できる
シミュレーションゲームが、ついに家庭用ゲーム機で登場!!
大ヒットを記録した、PCエンジンの名作ゲームソフトで
後に、他機種でも発売され さらに知名度を上げました。

ゲーム好きなら、知らない人はいないだろうなぁ。
それくらい有名なナンパゲームで
様々なタイプの女の子が登場し
さらに複数の女の子と付き合えるという
男の夢、男のロマン、男の欲望を叶えてくれる救世主的なゲームです。

 もっとも、ブラウン管の中だけの話ではありますが。

休日に時間差で、複数の女の子とデート。
その次の週は、別の子とデート。
二股どころか、それ以上も・・・「 オレってモテるじゃん! 」。

 だからぁ、それは錯覚だってばぁ。

続きを読む




峠MAX 最速ドリフトマスター(PS)


◆1997年度作品 ◆発売元 アトラス
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル レース

 峠の走り屋を題材にしたレースゲーム。
なので、市街地のコースもあるけど
峠のワインディングロードが基本コース。
走り屋らしくコーナーを攻めるのだ!!
もちろん、サスは硬めにセッティングだね。

tougemax01.gif

ゲームモードは
好きなコースを選んでライバルとバトルをする1Pレースと
同じくコースを選び画面分割で人間同士対戦する2Pレースに
自分だけで好きなコースを走れるタイムトライアル。

ここまでは どのレースゲームでもよく見かけると思いますが
峠MAXにはストーリーモードもあるんです。
もちろん主人公は走り屋。
アドベンチャーゲームみたいに選択肢を選んだりしながら
ストーリーに沿ったバトルを楽しめるのが売り。
はっきり言って、このゲームで一番面白いモードですよ。

それと 自分でパイロンを設置して練習走行ができる
ジムカーナを走れるモードもありです。

続きを読む




ダイナブラザーズ(MD)


 ◆1992年度作品 ◆発売元 CSK総合研究所
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル シミュレーション

 遥か昔、恐竜が大地を闊歩していた時代。
侵略者の乗った宇宙船が各地に現れ、恐竜たちに襲いかかった。
かくして 平和は終わりを告げ
長く苦しい(楽しい)戦い(ゲーム)の火蓋は切られたのである。

恐竜 VS 宇宙人の 弱肉強食の世界で
The Egg(プレイヤー)の加護の下、恐竜達を導いて
インベーダーを根こそぎ喰らい尽くし、全滅させるまでを描いた
リアルタイム シミュレーションゲームです。

それでは最初に、可愛らしい仕草がプレイヤーを悩殺してやまない
プリティーな彼ら(ダイナブラザーズ)を紹介します。

続きを読む




デイトナUSA(SS)


◆1995年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル レース

 アーケードで好評を博した大ヒットレースゲームの移植。
制限時間の無いサターンモードや隠し要素を追加し
目玉商品として、満を持しての登場でした。

画面から漂ってくるアメリカンな空気と
歌うBGMが良い雰囲気を醸しだしてます。
また コーナーで暴れるハイパワーのじゃじゃ馬マシンを
手なずけるのに苦労しますが、その操縦性に
豪快さを感じさせてくれます。

同時に豪快なドリフトも持ち味です。
よく失敗してアンダーステアを出し壁に激突するのが
日常茶飯事なヘボドライバーでしたが
自分なりに努力をしてでもプレイする気を起こさせてくれた
思い出深いゲームの1つです。

続きを読む




トップハンター(NG)


◆1994年度作品 ◆発売元 SNK
◆ハード ネオジオ ◆ROM容量 110メガ 
◆ジャンル アクション

 賞金稼ぎの ロディー(♂) & キャシー(♀)を操作して戦う
オーソドックスなアクションゲーム。

最初に4つのステージから、自由に選んでプレイできるので
自分の苦手なステージを一番最初から選んで練習しても良いし
適当に気分で選んでも良いので自由度はあります。
そして この4つをクリアすると、最終ステージへ突入となります。

このトップハンターは
Aボタンを押し続けると、腕が伸びて敵を掴んで投げる
スト II のダルシム的要素を取り入れたり
Cボタンで前後のラインを自由に移動する
餓狼伝説的要素を取り入れたアクションに
「ロボ ビークル」に乗って戦う
メタルスラッグ的要素も取り入れた
良いとこ取りのゲームシステムのような気がします。

続きを読む




ダンジョン エクスプローラー(PCE)


◆1989年度作品 ◆発売元 ハドソン
◆ハード PCエンジン ◆ソフト Hu CARD
◆ジャンル アクションRPG

 迷宮の探索&モンスターの討伐を目的としたアクションに
ロープレの要素を取って付けたようなゲーム。
マルチタップを使って5人同時プレイもできるところがミソです。
ゲームの続きは、メモしておいたパスワードを入力する方法で
これは 古いゲームゆえの仕方ない仕様です。

今回は 多人数でワイワイ騒ぎながら遊べるゲームの紹介です。

使えるキャラクターの職業は
「ファイター」「シーフ」「ウォーロック」「ウィッチ」
「バード」「ビショップ」「エルフ」「ドワーフ」の8種類。
ダンジョン内で拾える魔法アイテムに
「ホワイトポーション」「ブラックポーション」の2つがあり
セレクトボタンで選んで使えます。
その他に、HPの回復薬や攻撃力アップ、1UPなど
いくつかのアイテムが床に落ちています。

早い者勝ちなので、他人数プレイの場合は奪い合いになるかも。

続きを読む




デジタル・デビル物語 女神転生(FC)


◆1987年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード ファミコン ◆ジャンル ロールプレイング

 『悪魔召喚プログラム』を開発した高校生 「中島朱実」の
召喚した悪魔が実体化、教室では犠牲者が続出し惨劇の場と化す。
中島は同級生 「白鷺弓子」の力を借りて
悪魔を倒すために戦う事を決意する。
コンピュータ と 悪魔を題材にして、過激な描写を織り込んだ
オリジナル・ビデオ・アニメーション
「デジタル・デビル物語(ストーリー) 女神転生」。

このゲームは、その後の物語を描いた
3Dダンジョン・ロール・プレイング・ゲームです。

プレイキャラとして使えるのは、中島と弓子の2人。
2人以外にパーティに加えられるのは、悪魔召喚プログラムを使い
仲間にした悪魔達で、このゲームでは『仲魔』と呼びます。
悪魔と呼んでますが、悪魔だけでなく洋の東西を問わず
精霊や神話の神々まで登場して賑やかな顔ぶれです。

続きを読む




超兄貴 爆烈乱闘篇(SFC)


◆1995年度作品 ◆発売元 日本コンピュータシステム 
◆ハード スーパーファミコン ◆ジャンル 対戦格闘

最初の企画段階で 「兄貴育成シミュレーション」として立案され
次の会議では 「アクションロープレ」として検討され
二転三転した企画だったが、最終的に
「空中浮遊型対戦格闘ゲーム」を製作する事で決着した曰く付きの代物。

PCエンジンで初登場以来、一部のユーザーから絶大な支持を得た
究極のイロモノシューティング『超兄貴』が
格闘ゲームにリニューアルして
スーパーファミコンへ魔の手を伸ばしてきたのであった。

しかしながら、あちらこちらで さり気なく『毒素』を撒き散らす
超兄貴の真の姿は、人生経験の浅い お子様には
理解不可能な領域であったのが不幸中の幸いだったと思われます。

Cho-Aniki02.gif
 コレが兄貴の世界だ。


続きを読む




とびだせ大作戦(FC DISK)


1987年 発売 スクウェア

ファミコンでは珍しい、擬似3D空間をジャンプしつつ走り抜ける
アクション・シューティングゲーム
軽快な音楽に乗って、可愛らしい敵の妨害を撥ね除け
画面奥に向かって、唯ひたすら進む単純明快さが良い。

アクションゲームだけど攻撃はシューティングゲームな作りで
ボス戦は、かの名作「スペースハリアー」そっくり(パクリ)に
3Dシューティング化している。

tobidase.gif
RPGの大御所スクウェアも、下積み時代には
こんな仕事をしていたんですねぇ。

続きを読む




超兄貴(PCE CD)


1992年 発売 日本コンピュータシステム

タイトルからも何となく異様な雰囲気を感じさせる本作は
ゲームシステム的には、ごく普通のシューティングゲームである。
しかし! 筋肉こそ最高の美とし、筋肉ムキムキの「漢」臭さ、汗臭さすら
漂いそうな独特のグラフィックが、これまた独特の世界観を作り出している。

製作者サイドの悪ふざけとも受け取れる、サービス過剰な演出に
「なんじゃ! こりゃぁ?」と、目が点になると同時に笑い転げたのを
昨日の事のように思い出してしまう怪作中の怪作。

それほど強烈なインパクトを我らプレイヤーに与え、個性的などという
甘っちょろい言葉では到底言い表せない強烈なアクの強さ。
イロモノの帝王、イロモノのキング・オブ・キングス【超兄貴
これを語らずしてイロモノを語るなかれ。

そんな訳で今回は、怪しさ!妖しさ?無限大の「漢」のゲームの紹介です。

続きを読む




ドラゴンスピリット(PCE)


1988年 発売 ナムコ

ドラゴンを操る、縦スクロールシューティングゲーム。
様々なパワーアップアイテムを使い、全8ステージクリアを目指す。
今となっては古臭さを感じるが、卵を壊せばアイテムがでたり
パワーアップするとドラゴンの首が増えたりと、自機をドラゴンに
設定したことで、それまでのゲームとは違った雰囲気を持つ。
ゲームの完成度は平均的で、個人的には合格点をあげられる作品。

続きを読む




テラクレスタ(FC)


1986年 日本物産から発売。

5機合体で無敵の火の鳥、分離してフォーメーション攻撃と
多彩なバリエーションで注目を集めたシューティングゲーム。
軽快でノリのいい音楽もGOOD! だけど難易度高め。
今では、すっかり廃れた感のあるジャンルだけど
そんな事は、お構いなしに進めます。

続きを読む




天外魔境II(PCE CD)


1992年 ハドソンから発売。

CD-ROMの大容量を遺憾なく発揮した名作RPG。
そのボリュームは巨大で当時の他RPGと比べて
2倍から3倍はあり、比例してプレイ時間も掛かります。
「ジパング」を舞台に繰り広げられる、和風の舞台設定はある意味新鮮。
昔の日本をゲーム流にアレンジした架空の日本、「ジパング」で
主人公たち、もとい、プレイヤーの冒険が始まる。

続きを読む




ドラゴンクエスト(FC)


1986年 エニックスから発売。

ゲームをしない人でも、1度は聞いた事あるでしょ?このタイトル。
キャラクターデザインを漫画家の「鳥山明」氏、さらに
音楽を作曲家の「すぎやまこういち」氏と、プロ中のプロ
一流どころを起用した日本のロール・プレイング・ゲームの大御所。
忘れもしない、ドラクエシリーズの第1作。
伝説はここから始まった。

続きを読む