ゲーム機別 記事 リンク
ファミコン、セガ マークIII    PCエンジン、メガドライブ
スーパーファミコン、ネオジオ    プレイステーション、セガ サターン
ドリームキャスト、ゲームキューブ    プレイステーション2、Wii、その他
ゲーム機、周辺機器、分解の記事はこちら








面白ゲーム変遷史 名作からクソゲーまで > タイムマシン搭乗 カ行

 タイムマシン搭乗 カ行 の記事一覧



海底大戦争(SS)


◆1995年度作品 ◆発売元 イマジニア
◆対応ハード セガサターン ◆ジャンル シューティング

 潜水艦を操作して戦うシューティングゲーム。 
※ 2人同時プレイ可。

kaitei-dai-sensou01.gif

 新型兵器の使用により地球規模の地殻変動が起こり
世界の4分の3が水没した近未来の地球。
悪の組織に対抗するべく試験航行中の新型潜水艦に出撃命令が下る。

こんな感じのストーリーに合わせたステージで構成された
海洋ロマン漂うシューティングゲームであります。
本作は移植作であり、元になったアーケード版はアイレムが開発。
潜水艦が自機のゲームは珍しく、めったにお目にかかれないシロモノ。
ある意味、希少価値がある・・・かもしれませんぞ。
ちなみに、プレイステーション版も発売されております。(発売元は異なる)

 ゲームシステムは
アイテムによるパワーアップと残機制を採用した定番の作り。
ゆえに敵弾1発で自機は轟沈ですけど
地形にぶつかった場合はミスにならず平然と航行可能。

 ということで今回は、潜水艦のゲームに登場していただきましょう。

続きを読む




ガイアレス(MD)


◆1990年度作品 ◆発売元 日本テレネット
◆対応ハード メガドライブ ◆ジャンル シューティング

 敵を解析してパワーアップする
横スクロールシューティングゲーム。
※ 全8ステージ。

gaiares01.gif

 西暦3008年、環境破壊が進み死の星と化した地球。
スペースコロニーへ移住した人々も
汚染の影響で減少の一途を辿り滅亡の危機に瀕していた。
そこへ・・・・・。

こんな感じのストーリーを、日本テレネットのお家芸
ビジュアル全開のオープニングで飾った一品。
当時のゲームでよく使われていた
ビジュアルシーンを使った演出でゲームに付加価値を与え
あわよくば売り上げを伸ばそうって作戦であります。
ただ、ROMカセットのメガドライブでは
セリフを音声で流し続けるのは容量的に無理がありまして
PCエンジンのCD−ROMみたいにはいきません。

それでも、セリフの音声はないけど
4人の主要キャラを美男美女で固めた
けっこう長いオープニングを見るなり飛ばすなりしたら
いよいよゲームスタート。

異星人から提供されたWOZ(ウォズ)システム搭載の戦闘機が
地球人類の存亡を賭けて飛び立ちます。

続きを読む




巨人のドシン(GC)


◆2002年度作品 ◆発売元 任天堂
◆対応ハード ゲームキューブ ◆ジャンル 南国アクション

 巨人を操作して人々と交流し発展させていく
なんとも不思議でスローライフなゲーム。

kyojin-no-doshin01.gif

 取扱説明書には「 南国アクション 」と明記されてますので
ジャンルはそのまんま書きました。
本作は純粋にアクションゲームと呼べる物ではなく
シミュレーションゲームの要素も盛り込まれた
少々風変わりなゲームになっております。

 一口にシミュレーションゲームと言っても多種多様。
将棋の駒を動かすように交互にユニットを動かし
戦争をシミュレートしたウォーシミュレーションゲーム。
ウォーシミュレーションのターン制を廃止し
敵味方同時に行動するリアルタイムストラテジーゲーム。
※ ウォーシミュレーションはターン制ストラテジーでもあります。
航空機の操縦をすればフライトシミュレーションで
自動車のレースをすればレーシングシミュレーション。
※ 実物のデータに基づき現実的な挙動をするモノに限られますぞ。
キャラクターを育成すれば育成シミュレーションですし
経営シミュレーションや恋愛シミュレーションなどなど
広義的に解釈すると、それはもう多くのゲームが
何らかのシミュレーションを行っていると言ってもよいほどです。

 本日のネタ 巨人のドシンは
地盤を上げ下げする能力を持った巨人が
さながら天地創造のように山を削ったり海を陸に変えて地盤整備。
島民が家を建て集落が発展するのを手助けするのが主たる目的ですが
直接島民に干渉できるところがミソでして
そこらへんがアクションゲームの名が付いている理由であります。

「 ポピュラス 」や「 シムシティ 」に代表される
シミュレーションゲームに類似したシステムを土台に
巨人を動かすアクションを加え、チョッとだけ南国ムードをブレンド。
自分好みの箱庭を作って中の住人たちの生活を垣間見られるのも
本作の持ち味になっておりますぞ。

続きを読む




キングスナイト(FC)


◆1986年度作品 ◆発売元 スクウェア
◆対応ハード ファミコン ◆ジャンル シューティング

 ドラゴンに連れ去られた姫を救い出すため
4人の勇者が今、立ち上がる。
ロールプレイング風、縦スクロールシューティングゲーム。

king's-knight01.gif

 縦スクロール フォーメーション ロールプレイングゲーム という
聞き慣れない新ジャンルを開拓???
微妙にRPGっぽいところがなくもないのですが
実質的には剣と魔法の世界を舞台にした
パワーアップ型シューティングゲームです。

ありきたりなストーリーをバックグラウンドにゲームは進行。
86年当時のファミコンゲームゆえに
特にビジュアルとかセリフの類があるわけでもなく
淡々とシューティングとアイテム集めに専念するゲームになっております。

 昔のスクウェア(現スクウェアエニックス)は
ファミコン全盛時代に、こんなゲームも作っていたんですなぁ。
・・・と言うことで今回は
チョッピリ風変わりなシューティングゲームを取り上げます。

続きを読む




クロックタワー3(PS2)


◆2002年度作品 ◆発売元 カプコン
◆ハード プレイステーション2 ◆ジャンル アクションアドベンチャー

 イギリスの首都ロンドンを舞台に
得体の知れない追跡者をかわして謎を解き真実に迫る
ホラー風味のアクションアドベンチャーゲーム。

clock-tower3-01.gif

 寄宿舎で暮らすアリッサに
「 あんたヤバイから15歳の誕生日が過ぎるまで、どこかに隠れてなさい。」
要約すると、このような内容の手紙が母から届く。
「 何これ、意味わかんない。」と、心配になった彼女は
母の言いつけに背き実家へ帰ってしまい
恐怖のどん底につき落とされ・・・。

 随所に3DCGのムービーを挿入し
ストーリーに沿ってゲームを進めていく
定番のスタイルで制作されたアクションアドベンチャーの一品。
映画監督の深作欣二氏が
本作でも重要な役割を担うイベント時のムービーを監修。
映画仕込みの演出でゲームを盛り上げるのに貢献されております。

 ・・・と、言うことで今回は
最近、また買ってきたホラー系のゲームの中から
「 クロックタワー3 」を取り上げたいと思います。

続きを読む




九怨(PS2)


◆2004年度作品 ◆発売元 フロム・ソフトウェア
◆ハード プレイステーション2 ◆ジャンル アクション

 時は平安時代、闇にうごめく魍魎と戦う
和風ホラーアクションゲーム。

kuon01.gif

都に魍魎が巣食うと噂される貴族の屋敷あり。
屋敷へ行ったきり戻らぬ父を探しに訪れた2人の姉妹と
怪異を解き明かすべく派遣された4人の陰陽師はその扉をくぐっていく。
想像を絶する運命が待ち受けているとも知らずに・・・。

 うだるような暑さが続き夏本番の今日この頃
みなさん熱中症対策は万全ですか?
夏と聞けば、一番に水着ギャル(死語)を連想する管理人でありますが
お〜っと、忘れちゃいけない日本の夏の風物詩があります。

怪談。

そこで、クソ暑い真夏の夜に相応しい納涼手段の一つとして
怪談アクションと銘打って登場した「 九怨 」をプレイしてみました。
涼めたうえに積みゲーも消化できれば一石二鳥ですからね。

続きを読む




グレイランサー(MD)


◆1992年度作品 ◆発売元 日本コンピュータシステム
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル シューティング

 随所にビジュアルシーンによるストーリーを付け加えた
横スクロールのシューティングゲーム。

gleylancer01.gif

「 メサイヤ 」のブランド名でリリースされていた
日本コンピュータシステム社のメガドラ用ゲームソフトの一品。
ちなみに、本作によく似たゲームタイトルで
「 グローランサー 」とか言うシリーズ物のゲームがございますが
まったくの別物なので思い違いのないよう留意ねがいます。

もちろん、今回ご紹介するコチラの
「 グレイランサー 」の方が知る人ぞ知るマイナーなゲームですぞ。

 エイリアンとの戦闘で乗艦していた戦艦もろとも
消息を絶った父を救出するべく娘のルーシアが
最新鋭戦闘機で出撃するオープニングから本作は始まります。

gleylancer02.gif

ところが、この戦闘機
同僚にそそのかされて無断で拝借した機体なのであります。
これは確実に軍法会議ものですが
父親思いの気持ちに免じて許してやろうではありませんか。

「 私もこんな娘が欲しかったでござるよ。」

 ・・・・・さて
音声こそありませんがROMカートリッジの割には
そこそこ長く、それなりに見応えのあるオープニングに続いて
シューティングゲームのスタートであります。

続きを読む




影の伝説(FC)


◆1986年度作品 ◆発売元 タイトー
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクション

 伊賀忍者「 影 」となって連れ去られた霧姫を救出せよ。
敵忍者との戦いに手に汗握るアクションゲーム。

the-legend-of-kage01.gif

思わず口ずさんでしまいそうなノリの良いBGMが心地よい
同名のアーケードゲームからの移植作。
ファミコンの性能で完全移植は不可能でしたが
ゲームセンターで稼動しているゲームを家庭でプレイできることは
ファミコン本体の普及を後押ししてくれる
セールスポイントになっていた時代だったんですね〜。

当時は、そんな事とは露知らず
「 このゲーム面白いぜ 」などと友人と話しつつ
敵に瞬殺されていた思い出のあるゲームなんですよ。
つまり、私も含めて周りにはゲームの上手いヤツはいなかったという
なんとも恥さらしな話でありますなぁ。

そんな昔話はさておき
20数年ぶりにプレイする影の伝説。
さ〜て、どうなりますことやら。

続きを読む




クラックス(MD)


◆1990年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル パズル

 画面奥から転がってくるタイルを並べて消していく落ち物パズルゲーム。

klax01.gif

海外からやってきた 俗に言う洋ゲーで
遊びをクリエイトするナムコによりメガドライブへ移植。
チョイと変わった切り口のパズルゲームであります。

 2つのゲームモードがあり
2人まで同時に遊べるノーマルモードは
1人でも2人でも関係なく、ただ黙々とタイルを消す作業をこなしていくモード。
人間同士で対戦するVSモードは
高得点でタイルを消すと1万点につき1個
消すことのできないブラックタイルを対戦相手に送りつけるという
対戦型のパズルゲームの醍醐味でもあり馴染み深い
足の引っ張り合いで友情を育む お邪魔プレイが可能であります。

続きを読む




究極タイガー(PCE)


◆1989年度作品 ◆発売元 タイトー
◆ハード PCエンジン ◆ソフト HuCARD
◆ジャンル シューティング

 戦闘ヘリを操縦して敵を殲滅するシューティングゲーム。

kyukyoku-tiger01.gif

アーケードで好評を博した縦スクロールシューティングゲームを
PCエンジンに移植したもので、アーケード版の開発は東亜プランです。
下請けながらも優良なシューティングゲームの開発で名を上げ
自社ブランドで発売するまで成長。
縦スクロールシューティングの基礎を築いた同社の代表作の一つであります。

 最高で10段階までパワーアップするショットと
広範囲に大ダメージを与えるボンバーを武器に
撃ちまくりつつ避けまくるシューティングゲームの醍醐味を
タップリと満喫しようではありませんか。

続きを読む




ガンブレイズS(SS)


◆1998年度作品 ◆発売元 キッド
◆ハード セガサターン ◆ジャンル ロールプレイング

 19世紀のヨーロッパを舞台にしたロールプレイングゲーム。

gunblaze01.gif

コルト、レミントン、S&W、ウインチェスターなど
実在する銃器メーカーのハンドガン、ライフル、ショットガンを
主力武器として敵と戦うコマンド入力式のRPG。
 ストーリーは
売れない探偵の「 マーク 」が
偶然出会った少女「ジュエル」や仲間たちと共に
謎の秘密結社「 薔薇十字団 」の野望を阻止するという
ロープレでも、一応は王道と呼べるものになっております。

ストーリーは王道だとしても
はてさて、ゲームの方はどうなんでしょうね〜。
以降、かいつまんでご説明したいと思います。

続きを読む




鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー(PS2)


◆2003年度作品 ◆発売元 コーエー
◆ハード プレイステーション2 ◆ジャンル アクションシューティング

 第2次世界大戦で活躍した軍艦をベースに
プレイヤーが設計した艦を操作して海戦三昧。
兵器マニアなら涙モノのアクションシューティングゲーム。
 ※ 鋼鉄=くろがね、と読みます。

kurogane-no-houkou01.gif

パラレルワールドに迷い込んだ駆逐艦が
成り行きから解放軍に所属し帝国軍に戦いを挑むストーリー。
一つ一つのミッションをクリアして報酬ゲット。
報酬をつぎ込み技術レベルを上げて
開発された新型艦や新兵器を購入して戦闘力アップ。
帝国を倒すその日まで海上での戦いを続けるゲームであります。

 さて、皆さんお待ちかね!?
今回は海軍の軍艦同士が撃ち合う海戦ゲームの紹介です。
・・・とは言ってもウォーシミュレーションなどではなく
シューティングゲームのジャンルに属しておりますぞ。
ちなみに、タイトルを見れば分かる通り、鋼鉄の咆哮の続編です。
PC版も発売されているようで、シリーズ化もされております。
でも、本作しかプレイしてません・・・あしからず。

続きを読む




カドゥケウスZ 2つの超執刀(Wii)


◆2006年度作品 ◆発売元 アトラス
◆対応ハード Wii ◆ジャンル アクション
◆CERO B

 怪我や病で苦しむ患者を手術で救う
ドラマチックな手術アクションゲーム。

trauma-center01.gif

本作は部分的に異なる箇所があるものの
DS版からの移植作のようです。(コチラは未プレイなり)
海外で高い評価を得た新感覚の手術アクションがWiiで登場。
さらに続編も製作されたアトラスのヒット作と言える一品になっております。

 外科医の「 月森孝介 」、「 ミラ・キミシマ 」となって
Wiiリモコンとヌンチャクを駆使して手術を行い
患者の命を救うのがプレイヤーに課せられた使命。

各エピソードのストーリーに沿ってゲームは進行。
手術前のカンファレンスで具体的な手術内容の説明がなされ
手術に成功するとリザルト画面で得点やクリアランク(S〜C)を表示。
患者を死亡させることなく制限時間内に無事に手術を終えられるよう
テキパキと手際よくWiiリモコンを操作して頑張ってみましょうかね〜。

続きを読む




ゲッターラブ!!(N64)


◆1998年度作品 ◆発売元 ハドソン
◆ハード NINTENDO64 ◆ジャンル 恋愛シミュレーション&パーティ

 妨害工作とバトルで恋のライバルを蹴落とし勝者となれ。
今までのゲームとは切り口がチョッと違う、ちょー恋愛パーティゲーム。

getter-love01.gif

女の子を口説く恋愛シミュレーションゲームと
多人数プレイで盛り上がりをみせるパーティゲームを合体。
ハドソンが渾身の力を込めて? 世に送り出した一品であります。

 4人の高校生が2週間の期限付きでナンパ勝負!!
誰が一番最初に彼女をゲットできるかを競いますぞ。

 ゲームモードは4つ。

・スペシャルイベントの収集など
コレクターならば思わず続けてプレイしたくなる
やり込み要素で抜け目のない1人プレイ専用「 ひとりでノーマルモード 」。

・ひとりでノーマルモードと内容はほぼ同じですが
最大4人まで対戦可能になった「 みんなでノーマルモード 」。

・1人の女の子を全員で狙う「 みんなでヒロインモード 」。
最大4人まで対戦可能です。

・このゲームに登場する女の子全員の
ラブラブポイントの合計を競う「 みんなで人気競いモード 」。
こちらも最大4人まで対戦可能。

参加する人数分のコントローラをご用意いただければ
泥沼のような・・・もとい
我ら青春真っ只中!?
清々しさに溢れた恋愛バトルがテレビ画面に映し出されることでしょう。

続きを読む




ゲーム天国(SS)


◆1997年度作品 ◆発売元 ジャレコ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル シューティング

 ジャレコのゲームキャラクターが一堂に会し
賑やかに空中戦を展開する超ハイパーおちゃらけシューティングゲーム。

 ※ ジャレコのアーケードゲームより
エクセリオン(1984)
フォーメーションZ(1984)
フィールドコンバット(1985)
ももこ120%(1986)
ぶたさん(1987)
プラスアルファ(1989)

game-paradise01.gif

ゲーム世界征服を企む悪の権化を倒すため
通常ショットと溜め撃ち
敵弾を消し広範囲に大ダメージを与えるボンバーを搭載した
自機を操作して戦う縦スクロールシューティングゲーム。

アーケード(業務用)版を完全移植したアーケードモードと
新キャラ、自機、ステージが追加され
ステージの合間のストーリーデモで物語も楽しめるアレンジモード。
さらに、アーケードとアレンジそれぞれに
制限時間内で得点を競うタイムアタックモードあり。

 アイテムを取ればショットをパワーアップ。
2機まで付けられる支援機の力も借りて戦力アップ。

さぁ、ゲームの世界を救えるのはキミしかいない!!

続きを読む




ゴッド・オブ・ウォー(PS2)


◆2005年度作品 ◆発売元 カプコン
◆ハード プレイステーション2 ◆ジャンル アクションアドベンチャー

 ギリシャ神話の世界観を取り入れて製作された
残虐のアクションアドベンチャーゲーム。

god-of-war01.gif

スパルタの戦士「 クレイトス 」は
軍神アレスの策略により自らの手で妻子を殺害してしまう。
自責の念にかられ悪夢にうなされる日々から開放されると信じ
神々のために戦い続ける彼にアテナから最後の命が下るが・・・。

 ギリシャ神話の神々を絡めたオリジナルのストーリー展開と
お子ちゃまお断りの残酷描写&ダークな雰囲気が持ち味の
海外製アクションアドベンチャーゲームです。

開発元はアメリカのソニー・コンピュータエンタテインメントですが
本家である日本のソニー・コンピュータエンタテインメントは
どういう訳かゴッド・オブ・ウォーを拒絶?!
カプコンが日本向けにローカライズして発売されました。

続きを読む




鋼鉄帝国 スティールエンパイア(MD)


◆1992年度作品 ◆発売元 ホット・ビィ
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル シューティング

 スチームパンク的な世界観で統一された
空想科学未来シューティングゲーム。

steel-empire01.gif

時は18××年
周辺諸国に侵略戦争を仕掛け続けるモーターヘッド帝国を阻止すべく
シルバーヘッド共和国が立ち上がった。
奇跡の発明、素粒子吸収発雷爆弾「 イマミオサンダー 」を抱き
最新鋭戦闘機「 エトピリカ 」が発進する。

 19世紀の機械文明をベースにSF化。
見た目はレトロチックでありながら超高性能な兵器群が登場する
横スクロールシューティングゲームであります。

本作の特徴の一つである左右に撃ち分けられる
対空用のノーマルショットと対地用のサブショットに
画面内の敵全てにダメージを与え敵弾も消してくれる
スーパーボム(イマミオサンダー)を武器に
全7ラウンドを戦い抜きますぞ。

続きを読む




グランチェイサー(SS)


◆1995年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル レース

 兵器を搭載した「 スレッド 」と呼ばれるマシンを操縦し
エイリアンたちを相手にスピードを競うレースゲーム。

gran-chaser01.gif

一般的なレースゲームのマシン(普通は自動車ですが)とは異なり
宙に少し浮いた状態で走行する車輪の無いマシンに乗り
各星系のコースを順に走破していくSFチックな舞台設定のレースゲームです。
 ※ レーシングコントローラ、マルチコントローラ対応。

 ゲームモードは
各々の国家の威信を賭けて戦われるサイバーレースの勝敗で
国家間の勢力問題を解決するという珍妙なストーリーに沿って進行する
ストーリーモードと
使いたいスレッド(レースマシン)とコースを自由に選べて
タイムアタックや画面分割による2人同時プレイも可能な
フリーランモードの2つ。

ストーリーモードの流れは
主人公やライバルたちとの会話シーンの後
マシンのセッティング、レースへと続き
勝利条件を満たせば次のコースに進めます。
惜しくも勝てなかった時はコンティニューできますが
回数に限りがあります。

続きを読む




カービィのエアライド(GC)


◆2003年度作品 ◆発売元 任天堂
◆ハード ゲームキューブ ◆ジャンル レース

 ボタン一つの簡単操作で3つのゲームが遊べて
最大4人までの対戦も可能なアクションレースゲーム。

kirby's-airride01.gif

任天堂のゲームキャラクター「 カービィ 」が
宙に浮いて走行するマシンに乗り
敵をコピーする能力を駆使してライバルを攻撃。
変化に富んだ美麗なコースで繰り広げられる
アクションレースゲームになっております。

 ワンボタンのみのシンプルな操作が持ち味で
アナログスティックで左右の方向転換と
ジャンプ中は上下でマシンの姿勢をコントロール。
一般のレースゲームのようにアクセルの操作はなく加速は自動。
ボタンを押すとマシンが下方向に押され
ブレーキの役目を果たすと同時にチャージ開始。
コーナリング中ならドリフト走行となり
ボタンを離せばチャージダッシュで猛加速します。
また、仕掛けの上でボタンを押すと仕掛けが作動。
効果のほどは見てのお楽しみ・・・ということで
3つのゲームを順を追って見てみましょう。

続きを読む




蚊(PS2)


◆2001年度作品 ◆発売元 ソニーコンピュータエンタテインメント
◆ハード プレイステーション2 ◆ジャンル アクション

 あなたは蚊です。
プレイヤーに突き付けられた笑劇的な事実?!
蚊となって人間の生き血をすする珍アクションゲーム。

ka01.gif

 山田家は山田健一と妻のカネヨ、娘の麗奈の3人家族。
ある夏の日、一匹の蚊が住みつき
吸血活動を開始したから、さぁ大変。
血を吸いたい蚊と
痒くなりたくない人間たちの壮絶なバトルが始まるのでした。

もちろん「 蚊 」が主人公で、人間が敵ですよ〜。

 ゲームの流れは
室内にあるアイテムを探しつつ
敵に気づかれないように接近し
指定された量の血を吸うとクリアというもの。

人間たちは、そう易々とは血を吸わせてくれませんが
そこが蚊の腕の見せ所であります。
タップリとお腹いっぱい吸わせていただきましょう。

続きを読む




ガイアの紋章(PCE)


◆1988年度作品 ◆発売元 日本コンピュータシステム
◆ハード PCエンジン ◆ソフト HuCARD
◆ジャンル シミュレーション

光と闇の勢力がぶつかりあう剣と魔法の世界で
戦術を駆使し勝利を我が手に!!
ファンタジー色の強いウォー・シミュレーションゲーム。

gaia-no-monsyo01.gif

PCエンジンが発売された翌年に登場した初期の作品。
 ※ パソコンゲームからの移植作。
将棋やチェスのように駒(ユニットと呼ぶ)を移動させて
敵ユニットを全滅させるまで戦う思考型のゲームであります。

 ゲームモードは3つ。

・シナリオモード。
用意されている30のシナリオの中から好きに選んで遊べるモード。
 ※ 内25のシナリオはキャンペーンモードと同じです。
各シナリオを単独でプレイでき、敵味方のユニットは配置済み。
プレイヤー選択で、人間対人間、あるいはCOM対COMの対戦もできます。

・コンストラクションモード。
シナリオ(戦場)を選んだ後、プレイヤー選択。
自軍と敵軍のユニットの種類や数を自由に選べるので
人間同士の対戦でハンデをつける使い方もできます。
当然、ユニット次第で難易度が自在に変化します。

・キャンペーンモード。(パスワードコンティニュー)
連続した25のシナリオを順にクリアしていく一人用のモード。
ライト軍の指揮官となってダーク軍を撃破、闇の王ボーゼルを倒すのぢゃ。
ユニットはポイントを消費して雇うようになっており
有利に戦うにはユニットの種類の選択が重要。
 ※ 強いユニットほどポイントが高い。
戦闘の成績により次のシナリオで使えるポイントが増減するため
できるだけ、敵を逃さず、味方を失わず
少ないターン数で決着するよう最大限に努力する必要があります。

続きを読む




塊魂(PS2)


◆2004年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード プレイステーション2 ◆ジャンル アクション

 塊を転がして周囲のモノを巻き込んで大きくしていく
風変わりなアクションゲーム。

katamari-damashii01.gif

 ストーリー

おしゃれを自称する大コスモの王様(巨大)が酔った勢いで星空を破壊。
その尻拭いに王子(かなり小さい)が地球に派遣され
星を作らされることになりましたとさ、めでたしめでたし。

 いや、全然めでたくはないんですけど
一方的にしゃべりまくる王様と無口な王子の
一種異様ながら妙におもしろおかしく
プレイヤーの脳裏に焼き付けられる歪な親子関係。

2本のアナログスティックを使ったシンプルな操作。
わざとポリゴンの粗さを逆手に取ったような独特のグラフィック。

今までにありそうでなかった斬新なゲームデザインが
変わったゲームが好きなプレイヤーのハートを鷲掴み!!
ヒットゲームの続編やパクリなどなど
ありきたりのゲームにうんざりしている貴兄に
一度お試しいただきたい一品・・・・・?
・・・・・塊魂もPS2で続編が出てましたね〜。
基本的にやる事は同じと言う理由で買わなかったので
今回は、初代塊魂の紹介となります。

続きを読む




建設重機喧嘩バトル ぶちギレ金剛!!(PS2)


◆2000年度作品 ◆発売元 アートディンク
◆ハード プレイステーション2 ◆ジャンル 対戦アクション

 さぁ、2011年度 一発目にご紹介するゲームはこちら。

男だったら、ぶちギレろ!!
土木建築工事に欠かせない建設重機で一対一の壮絶なバトル!!
どちらかが破壊されるまで戦う対戦アクションゲーム。
※ キャラクターデザインは漫画家の本宮ひろ志氏。

buchigire-kongo01.gif

 人や人型のキャラクターが対戦するアクションゲームで
一時期隆盛を極めた「 対戦格闘ゲーム 」はご存知だと思います。
通常技やコマンド入力の必殺技を駆使し
対戦相手の体力を0にすれば勝ちというゲームでしたね〜。

この対戦格闘ゲームのシステムを取り入れ
人に代わって建設重機(建設機械)を戦わせてしまった
異色の対戦アクションゲームが「 ぶちギレ金剛 」なのであります。
日本中のゲームファンの熱い期待を一身に受けて登場した
プレステ2と同じ年に発売された初期の作品であり
「 何か新しい物を創りだそう 」という
気概を感じ取れ・・・そうなゲームになっておりますぞ。

それでは、もそっと詳しく説明いたしましょう。

続きを読む




コンフィデンシャル ミッション(DC)


◆2001年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル ガンシューティング

 CMF(Confidential Mission Force)のエージェントとなって
テロリストどもをぶっ飛ばすガンシューティングゲーム。

confidential-mission01.gif 

アーケードからの移植作で2人同時プレイ可能。
007ばりのスパイになった気分を満喫できる
ストーリーに沿ってゲームは進行します。(全3ステージ)

ゲームシステムは、セガの大ヒットガンシューティング
「 バーチャコップ 」を踏襲しているので
その昔プレイした経験のある人なら、すんなりと馴染めますぞ。

さぁ、ドリームキャストガン片手に
次から次へと現れる敵を撃ち倒すのだ!

続きを読む




QUIZ まるごと The ワールド(PCE−CD)


◆1991年度作品 ◆発売元 アトラス
◆ハード PCエンジン ◆ソフト CD−ROM
◆ジャンル クイズ

 するべきことは、クイズに答えるだけ。
雑学程度の多少の知識はあったほうが当然有利だけど
なくてもへっちゃら、気軽に遊べるクイズゲーム。

marugoto01.gif

発売当時に放送されていたテレビ番組のタイトルを
もじってつけたのが本作、「 QUIZまるごとTheワールド 」。
テレビのクイズ番組という形式で
 音声で出題されるクイズに3択で答え
  ノルマを達成すればクリア。
とにもかくにも、単純明快で誰でもできるのが
クイズの良いところであります。

まぁ、正解できるかどうかは本人の知識にもよりますが
3択なので当てずっぽうで答えても当たる時は当たります〜。

 ゲームシステムは
出題されたクイズに早く答えた方がポイント(得点)が高く(最高3点)
時間が経過するごとにポイントが減っていき
不正解か時間切れになると「 × 」が1個付きます。
3問連続で正解すると×を一個消せるけど、×が5個になるとゲームオーバー。

続きを読む




ゴジラ・ジェネレーションズ(DC)


◆1998年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル アクション

 巨大怪獣を操作して街を破壊するアクションゲーム。

godzilla01.gif

東宝の怪獣映画の中でも高い人気を誇るゴジラ。
これまでに多くのゲーム機で発売され続けてきた
ゴジラを題材としたゲームソフトがドリームキャストでも登場。

プレイヤーは大怪獣となって、思いのままに街の建物を破壊していく。

そのようなコンセプトで開発されたゴジラゲームが
「 ゴジラ・ジェネレーションズ 」なのであります。

 ゲームモードは
・ノーマル = 敵?の妨害をものともせず街を破壊する。
・タイムアタック = 敵?は出現せず、街の破壊率を競う。
・あつめてコロシアム = ビジュアルメモリ専用ミニゲームをプレイして
怪獣を育成、コロシアムでバトルを繰り広げる。
・ジェネレーションズシアター = 映画「 ゴジラ 」の
劇場予告編のダイジェスト版。
以上4つ。

※ 本作では自衛隊やGフォースが敵です。

 最初、福岡に上陸した巨大怪獣は
大阪、名古屋、横浜、東京の順に移動。
本作では全11エリアが闘いの舞台となっております。

godzilla04.gif

巨大怪獣襲来! どうなる? 日本。

続きを読む




ギャラガ '88(PCE)


◆1988年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード PCエンジン ◆ソフト HuCARD
◆ジャンル シューティング

 編隊飛行に急降下
次々に飛来する敵を撃ち落とすシューティングゲーム。

galaga'88-01.gif

ナムコの出世作「 ギャラクシアン 」の後継として登場した「 ギャラガ 」。
どちらもヒットを記録した固定画面のシューティングゲームです。
そして、本作「 ギャラガ'88 」は
前作の基本を踏襲しつつ新たなギミックを追加して
装いも新たに再登場を果たした、いわゆるリメイク版となります。

つまり、やる事は大して変らないけど
見た目には強力にパワーアップした新生ギャラガの誕生なのでありました。

でも、自機は相変わらず左右にしか移動できないですけど。

続きを読む




くるりんスカッシュ!(GC)


◆2004年度作品 ◆発売元 任天堂
◆ハード ゲームキューブ ◆ジャンル アクション

 特殊ヘリコプター「 ヘリリン 」を操縦して
迷路のようなコースを通り抜け、ゴールを目指すアクションゲーム。

kururin-squash01.gif

ゲームボーイアドバンスで発売されていた
「 くるくるくるりん 」シリーズ第3弾。
主人公のクルリンが迷子になった兄弟を探しに行くストーリーで
仕掛けが設置されたコースを壁にぶつけないように進みます。
時にはザコを蹴散らし、各ステージのラストに控えているボスを倒せば救出成功。

 また、道中に何気に置いてあるコインを拾えばショップで買い物も可能。
お金を払いさえすれば、ライフアップ等のお助けアイテムの購入
ヘリリンのカラーリングの変更、画面表示の変更
さらに攻略の手本が見られたりします。
また、「 まわしてアドバンス 」を購入して
ゲームキューブにGBAケーブルを介して
ゲームボーイアドバンスを接続すればクイズを楽しめますぞ。
※ 2〜4人でプレイするには、人数分のアドバンスとGBAケーブルが必要。

と、まぁ、ざっと説明するとこんな感じのゲームでありますが
これだけで終わりってのもアレなので、もう少し掘り下げてみましょうか。

続きを読む




ガンスパイク(DC)


◆2000年度作品 ◆発売元 カプコン
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル アクションシューティング

 カプコンと彩京のコラボレーションで生み出された
360度全方位攻撃可能なアクションシューティングゲーム。
3Dポリゴンで描画された戦場でテロリスト軍団を相手に
対ロボット特殊部隊の死闘が繰り広げられる。

gunspike01.gif

カプコンのゲームキャラクターたちと
彩京のゲームシステムをくっつけて作り上げた
ちょいと異色なアーケードからドリームキャストへの移植作。
友人をあと一人ご用意いただければ2人同時プレイもできます。

スティックと3つのボタンを使用するアーケード版は
ボタンの同時押しを含む操作方法でしたが
ドリキャス版では各操作を6つのボタンに専用で配置。
また、家庭用ゲーム機への移植にあたり
よくあるパターンではありますが、7段階の難易度調整と
各種設定を変更できるオプションに
設定資料を閲覧できるギャラリーが追加されてます。

 本作に参戦しているカプコンのキャラクター。
・シバ・シンタロウ(ルースターズ)
・ナッシュ(ストリートファイターZEROシリーズ)
・キング・アーサー(魔界村シリーズ)
・キャミィ・ホワイト(ストリートファイターIIシリーズ)
・シモーヌ(オリジナルキャラ)
・バレッタ(ヴァンパイアシリーズ)
・ロックマン(ロックマンシリーズ)
名前だけではピンとこない方は ↓ をご覧くださいませ。

続きを読む




ゴールデンアイ ダーク・エージェント(GC)


◆2005年度作品 ◆発売元 エレクトロニック・アーツ
◆ハード ゲームキューブ ◆ジャンル シューティング

 任務中に片目を失い
「 MI6 」をクビになったエージェントが主人公の
ファーストパーソンシューティングゲーム(FPS)。
※ GC版はディスク2枚組み。

golden-eye01.gif

「 007 」シリーズでお馴染みの「 ジェームズ・ボンド 」と同じく
英国諜報部MI6に所属していたエージェントが裏社会に転落。
自分の片目を奪ったドクター・ノオへの復讐に燃える彼は
ゴールド・フィンガーと手を組む。
こうして暗黒の秘密結社同士の激しい戦いの幕が切って落とされるのであった。

 007の世界観を受け継ぎつつ
新たなダーク・ヒーローの誕生を画策した一品か?
ゲームは、ファーストパーソン(一人称視点)で繰り広げられる
3Dのバトルフィールドで敵対する勢力の壊滅を目指し突き進むタイプ。
頼れるのは、諜報員時代に培われた己の力と
義眼ゴールデンアイの特殊能力。
思いのままに存分に戦い、必ずや勝利を我が手に・・・・・。

 ちなみに、ゴールデンアイ ダーク・エージェントは
PS2でも発売されております。
プレステやサターンの時もそうでしたが
同じゲームが別々のゲーム機で発売されるのは日常茶飯事でした。
現在なら、PS3 Xbox360あたりで
マルチに展開しているゲームを、ちょくちょく見かけます。

続きを読む




ゴールデンアックス(MD)


◆1989年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル アクション

 剣と魔法のファンタジックな世界を舞台にした
ベルトスクロールアクションゲーム。
デス・アダー軍の襲撃により肉親を失った3人の主人公たちが
復讐のために 今、立ち上がる。

golden-axe01.gif

 家庭用のゲームソフトは大きく分けて
家庭用ゲームだけのオリジナルを製作する場合と
アーケード(業務用)やその他のゲーム機、パソコン等で
評判が良かったゲームを移植するってのがありますが
ゴールデンアックスは後者に属するゲーム。

当時「 アーケードゲームの移植 」というだけで
ちょっとしたネームバリューがあって期待したものですよ。
なにしろ家庭用ゲーム機と比べたら性能的に雲泥の差があった
アーケードゲームのヒット作が家庭で遊べるのだから。

まぁ、大抵のゲームは全体的にチープになってましたが。

ちなみに、メガドライブで発売された
ゴールデンアックスII、IIIは家庭用オリジナルです。

ということで今回は、初代ゴールデンアックスを久々にやってみた。

続きを読む




QUIZなないろDREAMS 虹色町の奇跡(PS)


◆1997年度作品 ◆発売元 カプコン
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル クイズ

 クイズゲームに恋愛ゲームを取り入れて
男性諸君待望のコラボレーションを実現させたカプコンの意欲作。
元ネタはアーケード版(ゲーセン)で
同時期にセガサターン版も発売。

同タイトルのゲームが何機種かのゲーム機で発売されるのって
今も昔も変わりませんね〜。
それこそ数えだしたら・・・・・枚挙に暇がないなぁ。

nijiirocho-no-kiseki01.gif

 魔王を封印していたクリスタルが7つに分裂し天から降りそそぎ
虹色町に住む7人の女の子と同化、このままでは世界が滅んでしまう。
そこで、運良く白羽の矢を立てられた主人公にある使命が課せられる。

その使命とは
クリスタルの宿った女の子をナンパして仲良くなれ、というもの。

これで世界が救えるのならお安い御用ですぜ、カプコンさん。

 このようなストーリーですが
何はともあれ「 虹色町の奇跡 」の基本はクイズなので
クイズに正解できなきゃ、女の子と仲良くなれない。
つまり、登場する女の子が出題するクイズに答えると
好感度がアップするシステムなのであります。

よ〜し、一丁 頑張ってみるか。

続きを読む




ギャルズパニックSS(SS)


◆1996年度作品 ◆発売元 毎日コミュニケーションズ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル 陣取りアクション

 ラインを引いて、囲んで、陣地を広げていく
陣取りアクションゲームの決定版!? 
KANEKO製作のアーケードゲーム
ギャルズパニック4遊をセガサターンへ移植したものです。

gals-panic-ss01.gif

アーケードのギャルズパニックシリーズは
脱衣シーンありのアダルトな雰囲気が漂うゲームでしたが
移植されたのは唯一脱衣要素のない4遊だったため
残念ながら男性諸君の期待には答えられない結果に。

しかし、これぐらいの事で嘆いてはいけません。
お子様の目に触れる機会も多いであろう
家庭用ゲーム機のセガサターンにエロは無用。
ゲーム性で勝負しなくてどうしますか?

・・・・・・とか何とか言ってはみても
18歳以上推奨とか、18禁(成人用)の
レーティングを採用していた煩悩直撃セガサターンなら
そっちの方向へのアレンジ移植も不可能ではなかったはず。

まぁ、済んでしまった事はどうにもならないので
サラリと水に流してゲームの紹介をしたいと思います。

続きを読む




グルーヴ地獄X(PS)


◆1998年度作品 ◆発売元 ソニーミュージックエンタテインメント
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル 音楽

 予め用意されている「 音ネタ 」を組み合わせて
音楽を自動演奏させる『 ミュージックエディタ 』に
ミニゲーム 』を合体させた異色のゲームソフト。

groove-jigoku01.gif

しょっぱなから常人には近寄りがたい怪しいオーラを身にまとい
一般的なゲームとは異質の存在感を醸し出すことに成功した
グルーヴ地獄X(ファイブ)】。
テクノバンド「 電気グルーヴ 」プロディースにより
テクノサウンド全開の音楽演奏ソフトになっております。

 まずは、本作のミュージックエディタがどんな物なのか
大まかに説明したいと思います。



※ 音ネタとは、4小節単位にリズムなどが打ち込まれた音源。

画面中央にターンテーブル、上には4つのスピーカーがあり
この4つのスピーカーに、6つの音ネタがセットされてます。
もちろん音ネタは自分で好きなように組み合わせることができ
6音を1組にした1グループをチャンクと呼びます。
「 ア 」〜「 ク 」までの8つのチャンクに
それぞれ音ネタを6つずつセットできるから膨大な数の組み合わせが可能です。
このチャンクはターンテーブル上のレコードを入れ替えるのと同じように
演奏中に任意に切り替えられます。

どのタイミングでどのチャンクに切り替えるのか
そして音ネタの組み合わせ次第で、カッコいい音楽を作れますよ〜。

まぁ、使いこなせればの話でありますが。

 そして、次に重要なのがアクション。
平たく言えば、演奏中にエフェクトをかけることで
画面左のアクションウィンドウから選んで使います。

効果音を付けたり、音程や音色が変化したり
ターンテーブルの回転数が変わったり
アドリブ的に演奏に変化を付けたい時に使うと
自分で演奏している気分になれますぞ。

・・・・・てな感じで
音遊びを楽しめるミュージックエディタについてはここまで。
ミニゲームを含めた本題へと続きます。

続きを読む




キャプテンセイバー(FC)


◆1992年度作品 ◆発売元 タイトー
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクション

 近未来SFのイメージで製作された
ファミコン末期のアクションゲーム。

captain-saver01.gif

戦闘用サイボーグの開発に成功したデルタ社は
連邦政府大統領に高額で買い取るよう脅しをかけてきた。
事態を重くみた政府はシークレットポリスに極秘指令を発令。

オープニングより。

captain-saver02.gif

とまぁ、こんなわけで
プレイヤーの分身、ノバを操作して戦いに赴くのですが
この主人公、どう見ても
映画ターミネーターで冷徹な殺人マシンを演じた
カリフォルニア州知事「 アーノルド・シュワルツェネッガー 」氏にソックリ。
ゲーム自体もターミネーターの影響を受けた設定でありますなぁ。
この事からも当時のアクション俳優
シュワちゃんの人気ぶりがうかがえます。

・・・かと思ったら
オープニングのセリフの続きに
「 なお、シークレットポリスとしての行動で
君にもしものことがあっても、当局は一切関知しない。
それでは、君の健闘を祈る。」の一文があります。
これはスパイ大作戦(後に映画化されたミッション・インポッシブル)の
影響(パクリ)でしょうか?

それでは、前置きとはこの辺でオサラバして
本題のゲームを軽〜く説明したいと思います。

続きを読む




筋肉番付VOL.1 俺が最強の男だ!(PS)


◆1999年度作品 ◆発売元 コナミ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル スポーツ

 好評を博したTBSのスポーツバラエティ番組『 筋肉番付 』。
スポーツを題材にした競技を
プロ、アマを問わず筋肉自慢の挑戦者たちが
桧舞台で体力の限界に挑む肉体のトルネード!!
未知の領域へ魂のダイヴ! 万有引力に待ったをかけるか?
古館伊知郎の良い意味でクセのある実況が
今でも記憶の片隅に残っている名物番組です。

そして、人気の筋肉番付が当然のようにコナミによりゲーム化。
往年の連打系スポーツゲーム
「 ハイパーオリンピック 」を彷彿とさせる
ゲームシステムを踏襲し、テレビ番組と同名タイトルで登場!

muscle-ranking01.gif

タレントのケイン・コスギ、池谷直樹をはじめとして
松井秀喜、中山雅史といったプロスポーツ選手たちを
プレイヤーキャラとして使えるなど
番組と同じスタイルでゲームを楽しめる1品。
プレイの状況に合わせた実況が、雰囲気を醸し出してます。

続きを読む




カスタムロボ バトルレボリューション(GC)


◆2004年度作品 ◆発売元 任天堂
◆ハード ゲームキューブ ◆ジャンル ロボットアクションRPG

 ロボットのパーツを交換してカスタマイズさせ
3Dのバトルフィールドで戦うアクションがメインのゲーム。

戦いで入手したパーツを集めて
プレイヤーが思うがままにロボットをカスタムしちゃう。
だから、カスタムロボ(そのまんま)なんですね。

ストーリーに沿ってゲームが進行するシナリオモードと
COMを相手に全8戦のアーケードモード。
それと、1〜4人まで参加できる対戦モードで熱い戦いを楽しもう。

 ※ 取扱説明書には
 「 ロボットアクションRPG 」と明記されてるけど
 ロボやパーツはレベルアップしません。
 シナリオモードも対戦(バトル)以外は、どちらかと言えば
 移動と会話シーンが繰り返されるアドベンチャーゲームのノリです。

 集めて楽しいカスタムロボで重要なパーツには
ボディパーツ このボディに以下のパーツを取り付けます。
ガンパーツ  銃、発射後の隙が大きいのが多いけど主力兵器。
ボムパーツ  ミサイル系、対戦相手を爆風に巻き込め。
ポッドパーツ トラップ系、追尾したり、待ち伏せたりと様々。
レッグパーツ 速度やジャンプ力などの機動性をアップ。
これらの5つには個性的な多くのパーツがあって
シナリオモードで戦い続けることでゲットできます。

 バトル前にカスタマイズ画面で
取得したパーツの中から各種のパラメータも参考にしつつ
装備したいのをチョイス。
パラメータは、攻撃力やスピードなど
種類に応じてイロイロあり。

custom-robo01.gif

カスタマイズが終了したら試し撃ちモードで
使いやすさを判断してからバトルに移行しよう。

続きを読む




コナミ ワイワイワールド(FC)


◆1988年度作品 ◆発売元 コナミ
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクション&シューティング

 コナミから発売されていた数多くのゲームの中から
有名なキャラクターたちが一堂に集結!!
あれもこれも、みんな良く知ってるゲームが多く
優良なゲームソフトをリリースし続けてきたからこそ
多種多様なゲームキャラの夢の共演が現実となり実を結んだ
アクションがメインのファミコンソフト。

 世界征服の野望に燃える大魔王ワルダーに
6人のコナミヒーローたちはとっ捕まってしまう。
シナモン博士の協力を得たコナミマンとコナミレディーは
彼らを助けるために立ちあがるのだった。

とりあえず、このようなストーリーに沿って
隠しキャラから主役に昇格したコナミマンと
ワイワイワールドのオリジナルキャラ、コナミレディを操作して
6つのステージにチャレンジです。
なお、2人同時プレイも可能で
パスワードをメモしておけばコンティニューできます。

wai-wai-world01.gif

各ステージに1人ずつコナミのゲームキャラが捕まっており
助け出すと使えるようになります。
なので助ければ助けるほど戦力アップ!!
ただ、最初からどのステージでも行けるのですが
各キャラの持っている特性を使わないと
先に進めないようになっているので
ある程度は攻略の順番は決まってしまいます。

そして、最初の6つのステージをクリアして
キャラが8人揃うとシューティングステージへGO!
そこを突破すると最終ステージが待ち受けているのでした。

続きを読む




ゴッドパニック 至上最強軍団(PCE CD)


◆1992年度作品 ◆発売元 テイチク
◆ハード PCエンジン ◆ソフト CD-ROM
◆ジャンル シューティング

 自称ぶっとびキャラクターがてんこ盛り。
徹底したギャグ路線で製作された縦スクロールシューティングゲーム。
テイチクのPCエンジン参入第1弾であります。
とは言っても、これ1本しか出してませんが・・・・・。

 ストーリー

いつものように新しい宇宙を創っていたゴッド(神様)。
ところが助手の妖精が4次元の壷をひっくり返したから さぁ大変!!
異形の生物(ぶっとんだやつら)が大量発生し各地で大暴れ。
まもなく この基地にも攻め込んで来るだろうと思うと
どうしていいのか分からずパニックに陥るゴッドなのでありました。
そこへ何気に登場したのは、主人公(自機)のマウスボーイ。
何が何だか状況がよく分からないまま出撃です。

すでにストーリーからぶっとんでいて付いて行くのは容易ではありません。
何故、ゴッドの住処(もしかしたら仕事場)は基地なのか等々
ゲームならではの強引な展開は、もはや お約束?
ただ、ゲームのタイトルがゴッドパニックになった経緯だけは理解できます。

 本作のゲームシステムについて。

ショットとボムの2つの武器からなる
オーソドックスなパワーアップ型シューティングで
宝箱に入ったアイテムを取ると
・ショットのパワーアップ
・スピードアップ
・ライフ回復
・ライフゲージが増える
・ボムの補給 ができます。
ライフ制で自機が全滅するとゲームオーバー。
コンティニューは3回までです。

こちらはぶっとびには無縁の
どこにでもある普通の内容になっております。

 と言う訳で今回は
ぶっとび?シューティングゲームのゴッドパニックを
十数年ぶりにプレイしてみました。

god-panic01.gif

ゴッド曰く「 がんばるのじゃぞ 」

続きを読む




ガチャフォース(GC)


◆2003年度作品 ◆発売元 カプコン
◆ハード ゲームキューブ ◆ジャンル 3D対戦アクション

 手のひらサイズのマシン生命体『 ガチャボーグ 』を操作して
悪の軍団「 デスフォース 」と戦うアクションゲーム。
ストーリーに沿って進行するストーリーモード
人間同士の対戦が楽しめるバーサスモード
3つのコースから選べるチャレンジモードの
3つのモードが楽しめます。

2人ずつでタッグを組む2on2の対戦が基本で
何体かのガチャボーグをエントリーした「 フォース 」を編成します。
これが正義のガチャボーグ軍団「 ガチャフォース 」となるわけです。

 まずは、ストーリーをかいつまんで書いておきましょう。
主人公の少年「 コウ 」とガチャボーグの「 Gレッド 」が出会い
デスフォースから地球を守るため共に戦い始める。
同じくガチャボーグと出会った少年少女たちが
時に敵としてぶつかり合いながらも
しだいに仲間となって共闘していく。
そしてラスボスを倒してハッピーエンド。

勧善懲悪の単純なストーリー。
オープニングとエンディングがムービー仕様。
ゲーム本編ではストーリーは あまり強調されておらず
アッサリとして、しつこくないから
アクションに身を入れて臨めるところが良か〜。

 それでは、本作のメインであるストーリーモードを例に
ゲームの流れを見てみよう

・マップ画面で行きたい所を選ぶ。
・敵を全滅させて戦いに勝利する。
以上、これの繰り返しです。

まぁ、確かにゲームの流れはこんな感じですが
これだけだと、あんまりなのでもう少し解説を。

続きを読む




グレートタンク(FC)


◆1988年度作品 ◆発売元 SNK
◆ハード ファミコン ◆ジャンル シューティング

 たった1両の戦車でノルマンディーに先行上陸。
ドイツ軍との激しい攻防に手に汗握るシューティングゲーム。
自機を戦車(タンク)にしたところが珍しくもあり
それに従い操作もチョッとしたクセのあるゲームになっております。

一人で敵地に赴き戦うのは、ゲームでは定番中の定番。
本作でも、その姿勢を崩す気配は微塵もなく、これ王道なり。
ということで
今回、久しぶりに戦車シューティングをプレイしてみました。

ところで、主人公の名は「 ラルフ 」。
どこかで聞いた事のある名前ですなぁ。
あのゲームと同一人物なのでしょうか?

 それはさておき
まず、ゲームのおおまかな流れについて。
・敵を倒しつつ前進、ついでにアイテムゲット。
・捕虜やスパイと接触&通信で情報入手。
・分岐点では行きたい方向に進む。
だいたいこんな感じです。

次に、戦車はエネルギー(ライフ)制で、0 になるとミス。
全車失うとゲームオーバー。
通常のコンティニュー+パスワードコンティニュー方式採用。

コンティニュー時の画面より

great-tank04.gif

しかし、言うは易く行うは難し。

続きを読む




ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境(FC)


◆1986年度作品 ◆発売元 バンダイ
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクション

 漫画家『 水木しげる 』の代表作「 ゲゲゲの鬼太郎 」。
妖怪と人間の仲介者役的な主人公「 鬼太郎 」の活躍を描いた
ヒーロー物ってな感じで何度もテレビアニメ化されました。

実写版の映画第2弾も劇場公開され
DSでもアクションゲームとして発売されるなど
現在でも多大な人気を誇り、日本を代表する作品の一つでしょう。

人気があればゲーム化されるのは当然のこと。
その点、とっくの昔にファミコンでもバッチリと作られちゃったのが
今回ご紹介する「 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 」です。
有名なアニメを原作とした、いわゆるキャラゲーなので
ご存知の方も多いだろうに、いまさら紹介するってのもなんですが
持ちネタも限られていることですし
四の五の言わずに書き進めたいと思います。

ってな訳で、ここではレトロゲームがメインなので
最新作については、スルーする方向でいきますよ〜(買ってないので)。

続きを読む




古伝降霊術 百物語(SS)


◆1997年度作品 ◆発売元 ハドソン
◆ハード セガサターン ◆ジャンル デジタルホラー

 昔から伝わる怪談会のひとつである「 百物語 」を
家庭用ゲーム機セガサターンで再現しようと製作された作品。

あなたの知らない世界との接点がここに・・・・・。

百物語は百本の蝋燭を灯した部屋で行われ
一人、また一人と怪談を語り終えるたびに、蝋燭の火を一つ吹き消す。
そして百話目が終えると最後の火も消されて辺りは真っ暗闇に。
すると霊界の扉が開かれ、霊と接触できるといいます。

rousoku.gif

蝋燭の火が一つ消えるごとに部屋も暗くなっていくのです。

 本作「 古伝降霊術 百物語 」では
CGや実写映像(一部動画も含む)による映像に
音声などの効果音やBGMをプラスして構成されてます。
また、怪談の語り部としてもその名を知られている
稲川淳二氏のナレーションよるスペシャルストーリーも
十数本収録されております。

上巻と下巻の2枚組みのディスクに心霊体験等のコワ〜イ話が全100話。
この手の怖い話が好きな方も そうでない方も
暑さが厳しくなっていく季節にピッタリのソフトと言えるでしょう。
それでは、心も凍る涼しい世界へ誘ってくれる
百物語のディスクをサターンにセットしてゲームスタートです。

続きを読む




コットン ブーメラン(SS)


◆1998年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガサターン ◆ジャンル シューティング

 大好物の「 ウィロー 」に、異常なまでの執着を示し
ウィローのためならどんな危険も、さらに悪行さえも省みない
食欲魔人 魔法使い「 ナタ・デ・コットン 」が主役を務める
ファンタジックな横スクロールシューティングゲーム。

ウィローに目が眩んだ「 コットン 」に
虐げられながらも闘う(闘わされる)妖精「 シルク 」。
何気に健気なストーリーが微笑ましく思われる
業務用〈 アーケード 〉の初代コットンを手始めとしてシリーズ化された
美少女系? シューティングゲームで
「 サクセス 」の企画制作によりセガサターンに登場。

 初代コットンの頃から、アイテムやボタン操作で
魔法などの攻撃手段を使い分けられるゲームでしたが
シリーズを重ねた結果
多彩 & アクション性も兼ね備えた
チョッと複雑なゲームシステムのシューティングゲームへと変貌を遂げました。

また、ステージクリア後には こんな息抜きも。
ほのぼのとしたキャラクターたちのグラフィックも健在です。

cotton-boomerang01.gif

『 シルクちゃん 萌え〜 』などと、思わず声を漏らさないように。
・・・・・・・・そんな人はいない? m(_ _)m 失礼しました。

続きを読む




グーニーズ(FC)


◆1986年度作品 ◆発売元 コナミ
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクション

 同名の映画を元に作られたアクションゲーム
伝説の海賊「 片目のウィリー 」が残した
宝の地図を発見したグーニーズは、意気揚々とお宝探しに出発。
しかし、同じく宝を狙っていたギャングのフラッテリー一味に
主人公以外のメンバーが捕まってしまった。

そこで、プレイヤーは
うっかりファミコン本体にグーニーズのカセットを挿して
電源を入れてしまったばっかりに
主人公を操作して制限時間内に各ステージの岩牢に閉じ込められている
グーニーズの仲間を助け出し、鍵を3つ集めて
鍵のかかった扉(出口)まで辿り着かなければならなくなったのであります。

勇気をふりしぼって、ダンジョンに1歩足を踏み入れた主人公が見た物は
(映画ではマイキーですが、ゲームの取扱説明書には名前の記載無し)
巨大ネズミ、ガイコツ、海賊の亡霊などなど
とてもこの世の者とは思えない連中ばかり。
しかもギャング団とタッグを組んで主人公に襲いかかってきた!!

「 ほぉ〜、ゲームともなると こうなりますか 」

そんなこんなで、ファミコンゲーム「 グーニーズ 」の始まり始まり。

続きを読む




カダッシュ(PCE)


◆1991年度作品 ◆発売元 タイトー
◆ハード PCエンジン ◆ソフト HuCARD
◆ジャンル アクションロールプレイング

 悪魔バーログに捕らわれてしまったサラサ姫。
集いし4人の勇者たちが救出のため旅立つという
なんのヒネリもない使い古されたストーリーはご愛嬌か?

同名のアーケードゲームからPCエンジンへの移植作で
2人同時プレイもできるアクションRPG。
まずは、4人のキャラクターの中から一人選びます。

cadash01.gif

戦士、魔法使い、僧侶、忍者
4つの職業があり、武器や攻撃の操作、魔法の有無の違いがあります。

一般的なRPGらしく
経験値を溜めてレベルアップや
街での会話、宿屋に泊まったり、武器やアイテムなどの買い物に
ささやかながら謎解きも少々織り交ぜた
横スクロールアクションのロープレとしての体裁を保った1品です。

続きを読む




魂斗羅(FC)


◆1988年度作品 ◆発売元 コナミ
◆ハード ファミコン ◆ジャンル アクションシューティング

 要塞と化した島を舞台に地球海兵隊のソルジャー
ビルとランスの2人がバリバリと銃器を乱射しながら突入!
エイリアンの人類滅亡計画を阻止するアクションシューティングゲーム

アーケードの「 魂斗羅 」をファミコンに移植した物で
当時の業務用と家庭用のゲーム機の性能差を考えれば
グラフィックが見劣りするのはやむをえないものの
ファミコンゲームとしては、かなり頑張ってる感じで好感が持てます。

また2人同時プレイも可能なので
敵施設壊滅のため友人とタッグを組むのも面白さの一つかな。
お互いに足の引っ張り合いにならないのが理想だけど
考えようによっては その逆も
思い出の1ページになりえるのかもしれない。
「 お前のせいでコンティニューを使い果たしたじゃないか 」みたいな。
同時プレイも意外と奥が深いですぞ、きっと。

 ・・・・・と いうことで
おもむろにスタートボタンを押してみる。

ジャングルでの戦いで始まるエリア1。
ワラワラと湧いて出てくるザコに容赦ない攻撃を加える 1P ビル上等兵。
なんと! 彼はかなりの芸達者で
上下左右斜め 8方向に射撃ができるのです。
が、しかし!!
敵の出現位置に合わせて
十字ボタンを押す指がついていけるのだろうか?



案の定 短い人生で終わったビル君だったけど
まだまだクローンが控えてるので大丈夫。

contra01.gif

「 よっしゃぁ!! 」 次 行きましょ、次。

続きを読む




ゴーストハウス(MKIII)


◆1986年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガマークIII ◆ジャンル アクション

 カード型の薄いROMで供給されていた
ゲームソフトをご存知の方も多いでしょう。
PCエンジンのHuCARD(ヒューカード)がその代表格です。

ところが、薄いカードに書き込まれたゲームは
PCエンジン(当時のNECホームエレクトロニクス)だけの物ではありません。
セガにもあったんですよ。
その名も「 セガ マイ カード(SEGA MY CARD)
セガマークIIIよりも、さらに旧式の
SC3000、SG1000の頃から存在していたようです。

で、セガマークIII専用のは、セガマイカードマークIII。
↓ ↓ ↓

ghost house.jpg

今回はセガマイカードのゲーム「 ゴーストハウス 」を紹介します。

続きを読む




クレイジータクシー(DC)


◆2000年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード ドリームキャスト ◆ジャンル ドライビングアクション

 タクシードライバーとなり、お客を拾い目的地に運び、料金を頂く。
タクシーシミュレーションゲーム・・・もとい
タクシードライビングゲーム、アクション要素付き。
もちろん、制限時間があるので
できるだけ速く、よりスピーディーに、お客を乗せて運転します。

ここが、タイトル「 クレイジータクシー 」の理由かな。
とにかく、交通ルール無視、一発で免許取り消し間違いなしの
ド派手なカーアクションを楽しめるドライビング(レース)ゲームです。

 ゲームモードは
業務用の移植、アーケードモード
ドリームキャストだけの、オリジナルモード
ミニゲーム集、クレイジーボックスの3本立て。 

操作は、アナログスティック(方向ボタンも使用可)でハンドル
Lボタンがブレーキ、Rボタンはアクセル。
AボタンがRギア(バック)、BボタンでDギア(前進)に切り替えです。

さらに、クレイジーダッシュやクレイジードリフトなどの技も交えながら
ドライビングテクニックを磨けば
世界最強のクレイジータクシードライバーの称号を得られるかも。
・・・何の得にもなりませんが・・・。

 まずはアーケードモードにトライ。
4人のドライバーの中から
お好きなのを選んだら、ハチャメチャなタクシー稼業の始まりです。

続きを読む




ギャロップレーサー(PS)


◆1996年度作品 ◆発売元 テクモ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル レース

 競馬ゲームも数々あれど、ついに登場!
プレイヤーは騎手(ジョッキー)となって
競馬場を駆け抜ける競馬のレースゲーム。

馬のレースゲームと言っても差し支えありますまい。
さしずめ、馬版グランツーリスモ?・・・だいぶ違うか。

 さて、ゲームモードは
シーズンモードとプレシーズンモードの2つ。
プレシーズンモードは
使いたい馬を自由に選べる1レースだけのお手軽モード。

本命のシーズンモードは
ゲーム開始時の所持金で馬を買い
レースに参加して賞金を獲得。
獲得した賞金を蓄えて、さらに早い馬を買い
さらに上のクラスのレースでの優勝を狙う
一般の競馬ゲーム的な香りの漂うゲームモード。

馬の維持費もかかるし
レースで最下位になるとペナルティで所持金が減ります。
そして所持金が0になるとゲームオーバーです。

gallop-racer01.gif

馬の能力(性能)を比較して
できるだけ良い馬を選ぶのじゃ。

続きを読む




ガンバード(SS)


◆1995年度作品 ◆発売元 アトラス
◆ハード セガサターン ◆ジャンル シューティング

 ガンバードの世界へようこそ

願い事を叶えてくれるアトラーの魔鏡を求めて
5人の猛者が大空を舞う、彩京の縦スクロールシューティングゲーム

サターン版では、アニメムービーのオープニング(主題歌付き)を採用。
ゲームモードは
オリジナルモード(画面両端に黒い帯が付く)
アーケードモード(ゲーム画面を右に90度回転)
イラストギャラリー(ガンバードを描いたイラスト集)
さらに、オマケのキャラクターの自己紹介モードもあり。

 通常はオリジナルモードをプレイする訳ですが
アーケード完全移植を謳ったアーケードモードが
画面比率も同じで通好みの出来栄え。

gunbird03.gif

画面が横向きになるので
横スクロールシューティングに見えるかもしれないけど
これでもバッチリ縦シューなんですよ。
(右側のスコア表示参照)

縦置き可能なテレビさえあれば
縦置きにしてアーケード気分を満喫できるのですが
そんなテレビ、めったにお目にかかれません。
そこで!!
一般のユーザーはテレビを横置きのまま使うため、操作を一工夫します。

画面に合わせてコントローラーを右に90度回転させて使用する。
あるいは、プレイヤー自身が頭を右にして寝そべってプレイする方法もあり。

どちらでアーケードモードを攻めるか、お好み次第です。
(どっちも やりにくい気がしますが・・・)

続きを読む




ガルフォース(FC DISK)


◆1986年度作品 ◆発売元 HAL研究所
◆ハード ファミコン ◆ソフト ディスク
◆ジャンル シューティング

 自機スターリーフを操艦しながら
各ステージに囚われているクルー(乗組員)を救出しながら進行する
縦スクロールのシューティングゲーム。

言うまでもなく、救出するのはギャルです。
ギャルと聞くだけで、がぜんやる気を出すのは 私だけではあるまい。

gall-force01.gif

オープニングに登場するお姉ちゃんたち。
ラビィ、パティ、ラミィ、エルザ、ルフィ、キャティ、ポニィの7人。
ゲーム開始時は、左端のラビィだけですが
ステージをクリアするごとに1人ずつ増えます。

さぁ、お姉ちゃんたちを全員コンプリートだぁ!!。

続きを読む




子育てクイズ マイエンジェル(PS)


◆1997年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル クイズ

 クイズに答えて子育てをする育成シミュレーションゲーム

業務用からの移植 アーケードモードに
PSオリジナルのアットホームモード、ラブラブモードなどを追加。
生まれたばかりの赤ちゃんから大人までの
成長の過程を楽しめるゲームです。

kosodate-quiz01.gif

育成シミュレーションをクイズでやってしまおうとは
ナムコさんは目の付け所が違いますなぁ。

 さて、ゲームを始めたら、最初に
アナタの赤ちゃんに名前をつけます。
そうです、アナタには赤ちゃんがいるんですよ。
しかも、可愛い女の子です。
下の一覧から選んでください。(実際にゲームに出た名前)

サル、ナム子、真砂代、美沙、トンヌラ、MissX
ピーコ、タマ子、花子、千恵美、早苗、真理
ひとみ、ぶた、洋子。

ナムコさんはユーモアのセンスがタップリのようだ。
ちなみに、何もせずに放っておくと
プレステが自動的に名付け親になってくれるぞ。

続きを読む




キング・オブ・ザ・モンスターズ(NG)


◆1991年度作品 ◆発売元 SNK
◆ハード ネオジオ ◆ROM容量 55メガ 
◆ジャンル アクション

 6体の怪獣が日本各地で大暴れ
一見、往年の怪獣映画を思わせるアクションゲーム。

king-of-the-monsters02.gif

人相? の悪さはピカイチ。

操作方法自体は単純なゲームで
レバーとA、Bボタンの組み合わせで、いくつかの攻撃技が出ます。
また、Cボタンとレバーで左右に走ります。

ロープ(赤い破線)に飛ばし、反動で帰ってきたところに一撃を加え
さらに、ボディスラムにバックドロップ
ダウンした相手を押さえつけ、3カウントで大勝利!!

・・・・・まんま プロレスじゃないですか。

怪獣プロレスの王座決定戦「 キング・オブ・ザ・モンスターズ 」開幕です。

続きを読む




ぎゅわんぶらあ自己中心派(MD)


◆1990年度作品 ◆発売元 ゲームアーツ
◆ハード メガドライブ ◆ジャンル テーブル

 麻雀を題材にしたコミックが原作で
ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場 」と
長ったらしいタイトルの4人打ち麻雀ゲーム。
他機種でも発売されているので
そちらを知っている人もいると思います。

原作のキャラクターが得意な打ち方を再現しており
キャラクター色の強いコミカルな麻雀です。

gambler-jiko-chushinha01.gif

総勢21人の対戦相手たち。

続きを読む




ギターフリークス(PS)


◆1999年度作品 ◆発売元 コナミ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル 音ゲー

 音楽系ゲームが得意な「 コナミ 」の、ビーマニシリーズ中の1本。
リズムに乗ってギタープレイを熱く楽しもう。

それでは、プラクティスのゲーム画面から。

guitar-freaks02.gif

最初はここで操作感覚を覚えるのだ。

 左から、R、G、B、ギター、4つのレーンがあり
下から上がってきた「 バ 」ーが
画面上の「 ピッキングポイント 」に重なったら
該当するボタンを押しながら、〇ボタンを押す(ピッキング)。

ギターレーンの時は、R1ボタンと〇ボタンを2つとも押す。
これはワイリングといって、ギターを立てて演奏するものらしい。
(ギター型の専用コントローラーでは、実際に立ててピッキングする)

続きを読む




ガーディック外伝(FC)


◆1988年度作品 ◆発売元 アイレム
◆ハード ファミコン ◆ジャンル シューティング

 縦スクロールのシューティングゲームに
ゼルダの伝説風のアクションRPG要素を融合した
一粒で二度おいしいシューティングゲーム。

シューティング部を見て「 ピン 」と来た人もいらっしゃるでしょう。
いかにも「 私はコンパイルです 」と自己主張をした作りから
開発はコンパイルであることを十分に匂わせています。

GuardicGaiden01.gif

ゲームスタート直後から
お得意の高速スクロールシューティングが始まる。
やばいくらい速いです。

 そして、もう片方のRPG風モードでは
いくつもの部屋や通路で構成された迷宮を探索しつつ
情報収集や自機のパワーアップを行います。

続きを読む




ギャラクティック プロテクター(MKIII)


◆1988年度作品 ◆発売元 セガ
◆ハード セガマークIII ◆ジャンル シューティング

 セガの「 ファンタジーゾーン 」で一世を風靡した主役メカ
「 オパオパ 」を操作して、隕石から惑星を守るシューティングゲーム
※ パドルコントローラー専用ゲームソフト。

2人同時プレイも可能で、オパオパの弟 ウパウパが2Pを担当。
ステージは地球、土星、木星の3種類あり
隕石の落下に恐れをなした表情が、何と言いますか 笑える1本。

galactic-protector01.gif

↑ 地球ステージと土星ステージの画像です。

余談ですが、土星と聞いて思い浮かぶのはサターンですねぇ。
セガつながりということで・・・。

続きを読む




グンペイ(PS)


◆1999年度作品 ◆発売元 バンダイ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル パズル

 5つ以上のパネルをつなげて、両側の壁に付けると消せる
アクションパズルゲーム

ワンダースワンで好評だったパズル「 グンペイ 」が
プレステにパワーアップして登場!
下からせり上がってくるパネルを つなげて消すだけの
シンプルなゲームだけど、ハマリ度は高いです。

gunpey01.gif

カーソルを移動させたいパネルに合わせて、〇ボタンをプッシュ。
また、上下に隣り合った2つのパネルにカーソルを合わせると入れ替えます。
このようにして、つなげると爆発して消滅
そして、パネルが最上段を越えるとゲームオーバーです。

続きを読む




ガンバレット(PS)


◆1997年度作品 ◆発売元 ナムコ
◆ハード プレイステーション ◆ジャンル シューティング

 ガンコン(銃型コントローラー)を使ったガンシューティングゲーム。
画面内の標的に銃を向けてを撃つゲームを
ガンシューティングゲームと呼びます。
通常のコントローラーでもプレイ可能ですが
難易度がアップすると同時に、ゲーム自体の面白さが激減するため
ガンコンの使用を強くオススメします。

ガンバレットは、ミニゲームを一つ一つクリアしていくゲームで
アーケード版を移植した、アーケードモードと
新たにいくつかのゲームモードを追加した、アレンジモードがあります。
どちらにせよ、ミニゲームをやらされることに変わりはありませんが・・・。

ルールはとても簡単です。

gunbullet10.gif

制限時間もあるので、「 素早く正確に 」をモットーに撃ちまくります。
言うまでもないですが、ライフが 0 になるとゲームオーバーです。

続きを読む